全国:育成者権管理機関支援事業(令和7年度当初予算)

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 定額%

植物新品種の保護・管理を徹底するとともに、新品種の開発投資を促進するため、育成者権者に代わって行う海外への品種登録、侵害の監視や訴訟対応、海外ライセンス等の育成者権管理機関の取組を支援します。

補助事業に要する費用


農林水産省
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
1.海外ライセンス交渉加速化
 海外ライセンス指針に則したライセンス契約の実現に向け、専門家の助言を受けて行う交渉加速化の取組等を支援します。
2.海外育成者権管理事業
 海外における育成者権の適切な管理と、国内農業振興や輸出戦略と整合する形での活用に向けた海外品種登録出願を支援します。
3.国内外における侵害対応
 無断栽培等の育成者権の侵害に対する証拠収集、警告、訴訟等の対応を支援します。
4.国内育成者権管理事業
 ライセンス契約の中心となる果樹苗木の管理を徹底するため、苗木の個体管理システムの導入実証や、厳格な苗木管理のためのリース方式の導入に向けた調査等を支援します。

2025/04/01
2026/03/31
育成者権者

〇本事業を実施するには、事業実施主体(育成者権管理機関支援事業実施協議会)に参画することが必須となります。参画等については、代表機関の農研機構「品種問合せフォーム」からお問合せください。

※詳細は以下の問い合わせ先までお問合せください。

■公募時期
本事業の事業実施主体は、育成者権管理機関支援事業実施協議会に特定されておりますので、農林水産省からの公募はありません。

輸出・国際局 知的財産課 種苗企画班 住所:東京都千代田区霞が関1-2-1 連絡先(電話):03-6738-6443

植物新品種の保護・管理を徹底するとともに、新品種の開発投資を促進するため、育成者権者に代わって行う海外への品種登録、侵害の監視や訴訟対応、海外ライセンス等の育成者権管理機関の取組を支援します。

運営からのお知らせ