岩手県盛岡市:令和8年度 経営体育成支援事業(要望調査)
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
地域計画の早期実現に向けて、地域の中核となる担い手が経営改善に取り組む場合に必要な農業用機械・施設の導入を支援するとともに、農地引受力の向上等に取り組む場合の支援を充実します。支援を受ける方は、目標年度(事業実施年度の翌々年度)の具体的な数値目標を設定し、その目標を達成していただく必要があります。
(1)融資主体支援タイプ
地域計画の目標地図に位置付けられた者が、融資を受けて、経営改善の取組に必要な農業用機械・施設を導入する場合に支援します。
・補助上限額
個人・法人問わず 300万円/目標年度の経営面積が一定の基準以上の場合 600万円
・助成金の算定方法
事業費×3/10
・成果目標
必須目標 付加価値額(収入総額-費用総額+人件費)の拡大
選択目標 農産物の価値向上、単位面積当たり収量の増加、経営コストの縮減等
(2)地域農業構造転換支援タイプ
地域計画の早期実現を後押しするために、地域の中核となる担い手に対し、農地引受力の向上等に必要な農業用機械・施設の導入及び農業用機械のリース導入を支援します。
・助成上限額
個人、法人問わず 1,500万円
・助成金の算定方法
購入 (1)・(2)のいずれか低い方
(1)事業費×3/10
(2)事業費-地方公共団体等による助成額
リース導入 リース物件購入価格×3/7
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
2025/08/26
2025/09/05
【助成対象者】
地域計画のうち目標地図に位置付けられた者であり、認定農業者、認定新規就農者、集落営農組織、市町 村基本構想に示す目標水準を達成している者
【主な要件】
成果目標の達成に資するものであること
機械等の導入にあたって融資を活用すること(※融資主体支援タイプのみ)
事業費が整備内容ごとに50万円以上であること
事業の対象となる機会は、耐用年数はおおむね5年以上であること
運搬用トラック、倉庫等、農業経営の用途以外の用途に供されるような汎用性の高いものでないこと
単純更新でないこと など
令和7年9月5日(金曜日)までに、要望調査票及び必要書類を御準備の上、下記担当まで御連絡ください。
盛岡地区:農政課 経営支援係(019-613-8458)
玉山地区:産業振興課 農政商工係(019-683-3852)
農林部 農政課 〒020-8531 盛岡市若園町2-18 盛岡市役所若園町分庁舎4階 電話番号:019-626-7540(農政企画係)、019-613-8457(生産振興係)、019-613-8458(経営支援係)、019-613-8459(農村整備係)、019-626-2270(食と農の連携推進室) ファクス番号:019-653-2831
地域計画の早期実現に向けて、地域の中核となる担い手が経営改善に取り組む場合に必要な農業用機械・施設の導入を支援するとともに、農地引受力の向上等に取り組む場合の支援を充実します。支援を受ける方は、目標年度(事業実施年度の翌々年度)の具体的な数値目標を設定し、その目標を達成していただく必要があります。
関連する補助金