山口県:県産飼料生産・利用拡大促進事業(第3回要望調査)

上限金額・助成額500万円
経費補助率 50%

輸入飼料価格の高騰を受け、国際情勢の影響を受けにくい県産飼料への転換が注目されていることから、県では、耕畜連携による県産飼料の生産・利用拡大に向けた取組を支援するため、「県産飼料・利用拡大促進事業」を実施しますので、以下の通りお知らせします。

・飼料の生産拡大及び利用拡大に必要な機器・設備の導入費用
・飼料の新たな供給元や供給先との連携による広域流通体制構築及び更なる生産・利用拡大に必要な機器・設備の導入等にかかる費用


山口県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
(1)機器・設備導入支援
ア 通常枠
飼料の生産拡大及び利用拡大に必要な機器・設備の導入を支援する。

イ 広域流通推進特別枠
飼料の新たな供給元や供給先との連携による広域流通体制構築及び更なる生産・利用拡大に必要な機器・設備の導入等を支援する。

2025/04/01
2025/09/05
■事業実施主体
畜産クラスター協議会又は飼料生産組織事業

■対象者(取組主体の要件)
・事業実施主体となる協議会等の構成員等であること
・飼料生産(稲わら収集を含む)又は利用を拡大する意思があること
・飼料生産・利用拡大計画(様式1-2)を策定すること
・飼料生産者(稲わら収集及び作業受託を含む)にあっては、県内畜産農家への供給を中長期的(3年以上)に継続し、安定的な飼料生産、供給を行うこと(自家利用を含む)
・事業参加に係る確認及び個人情報の取扱いに関する同意書(別添)を提出していること

■対象機器・設備の例
〇通常枠
・用途
収量向上、播種、収穫、調製、給与、堆肥
・機器・設備
心土破砕機、播種機、刈取機、反転機、集草機、梱包機、撹拌機、粉砕機、堆肥散布機等
〇広域流通推進特別枠
・用途
通常う枠の用途に加え、保管、運搬
・機器・設備
飼料タンク、ストックヤード、飼料分析機器、飼料専用運搬車(県産飼料を専用に運搬する車両)等

■要望調査
現在、第3回要望調査を実施中です。 〆切:令和7年9月5日(金曜日)
取組主体は、飼料生産・利用拡大計画(様式1-2)を事業実施主体に提出し、事業実施主体は、各取組主体の計画をとりまとめて様式1-1を作成し、管轄農林(水産)事務所に提出する。

畜産振興課衛生・飼料班 〒753-8501山口県山口市滝町1番1号 Tel:083-933-3434 Fax:083-933-3449

輸入飼料価格の高騰を受け、国際情勢の影響を受けにくい県産飼料への転換が注目されていることから、県では、耕畜連携による県産飼料の生産・利用拡大に向けた取組を支援するため、「県産飼料・利用拡大促進事業」を実施しますので、以下の通りお知らせします。

運営からのお知らせ