千葉県:令和7年度 副業・兼業人材活用促進事業補助金

上限金額・助成額50万円
経費補助率 80%

千葉県では、県内中小企業等における経営課題の解決を促進するため、「千葉県プロフェッショナル人材戦略拠点」の支援により副業・兼業人材を初めて採用する場合に、民間人材ビジネス事業者に支払う紹介手数料及び副業・兼業人材に支払う報酬・旅費の10分の8を補助します。

中小企業等が補助事業を実施するに当たり支払う以下の費用(消費税額及び地方消費税額を除く。)
1 民間人材ビジネス事業者に支払う紹介手数料
2 副業・兼業人材に支払う報酬
3 副業・兼業人材に支払う旅費(交通費及び宿泊費)


千葉県
中小企業者,小規模企業者
副業・兼業人材の採用をすること

2025/07/01
2026/01/30
補助金の対象者は、拠点による支援を通じて初めて副業・兼業人材を採用する者で、次の各号に掲げる要件をいずれも満たす者とする。
一 千葉県内に補助の対象となる事業(以下「補助事業」という。)を実施する事業所等を有する中小企業等(みなし大企業を除く。以下同じ。)であること。
二 事業内容が公の秩序又は善良の風俗を害することとなるおそれがないこと。
三 事業を営むに当たって関連する法令、条例等を遵守していること。
四 宗教上の組織又は団体でないこと。
五 政治団体又は政治的な活動を目的とする団体でないこと。

■補助対象要件
イ 拠点の支援を受け、かつ、拠点に登録された民間人材ビジネス事業者から紹介された副業・兼業人材を採用し、当該事業者に対して紹介手数料を支払うこと。
ロ 副業・兼業人材に報酬、旅費を支払うこと(旅費については発生した場合に限る。)
ハ 副業・兼業人材を採用する目的が、副業・兼業人材の専門的知識や技術を活用した経営課題の解決であること。
ニ 副業・兼業人材と締結する業務委託契約等の契約日が補助事業を実施する会計年度の交付決定日(交付決定前着手の承認を受けている場合はその承認
日)から 1 月末日までの間であり、かつ、1か月以上5か月以内の就業期間があること。
ホ 副業・兼業人材が、補助事業を行う者(法人その他の団体にあっては、その役員等)の3親等以内の親族でないこと。
へ 補助対象経費全ての支払いが、補助事業を実施する会計年度の2月末日までに完了すること。

■申請書類の提出について
以下のいずれかの方法により、各申請書類の電子ファイルを提出してください。
(書類の押印は不要)
(1)「ちば電子申請サービス」による提出
【ちば電子申請サービス 当補助金申請URL】
https://apply.e-tumo.jp/pref-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=46636
(2)電子メールによる提出
【提出先】 koyou1@mz.pref.chiba.lg.jp

■申請受付期間
令和7年7月1日 から 令和8年1月30日 まで
※ただし、受付期間内であっても予算額に達した時点で受付終了となります。

千葉県商工労働部雇用労働課 企画調整班(補助金担当) 電話:043-223-2767 メール:koyou1(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

千葉県では、県内中小企業等における経営課題の解決を促進するため、「千葉県プロフェッショナル人材戦略拠点」の支援により副業・兼業人材を初めて採用する場合に、民間人材ビジネス事業者に支払う紹介手数料及び副業・兼業人材に支払う報酬・旅費の10分の8を補助します。

運営からのお知らせ