北海道十勝管内:令和7年度 とかちビジネスチャレンジ補助金(町村版)

上限金額・助成額50万円
経費補助率 100%

当補助⾦は、地域事業者の⾃律的な成⻑や、ものづくり産業の活性化を⽀援し、多様な事業者が活躍できる活⼒のある地域社会の実現や、⼗勝の持続的な経済成⻑を促進することを⽬的に実施します。
⼗勝管内町村において起業創業する⽅や中⼩企業が取り組む、新事業・新製品・新サービスの開発、新市場の開拓や、競争⼒・⽣産⼒向上に資する「ものづくり」、事業拡⼤などの幅広い取り組みを⽀援します。

(※本補助金事業の対象者は、主たる事業所が十勝管内(帯広市を除く)にある事業者(設立予定を含む)となりますので、ご注意ください。)

■採択予定件数:全体で3件程度(予算の範囲内)

「補助対象事業」の推進に必要と認められる経費(運転資⾦は除く)
原材料費、冶具・⼯具費、機械装置等購⼊費、旅費交通費、印刷製本費、通信運搬費、資料購⼊費、使⽤料、賃借料、消耗品費、参加費負担⾦、広告宣伝費、出展料、出展装飾費、専⾨家謝⾦、専⾨家招聘旅費交通費、外注費(委託費)、知的財産権取得費、先⾏技術調査費、試験・分析費、⼈件費(※但し、経営者・役員報酬・既存従業員に係る給与等を除く)、その他事業推進に特に必要と認められる費⽤

※⼈件費については、新規事業の推進や新たなものづくりに資する⼈材を新たに雇⽤する経費(雇⽤の創出)のみを対象とする(既存従業員に対する⼈件費は除く)。


公益財団法人 とかち財団
中小企業者,小規模企業者
本事業に申請する際には、以下のいずれか 1 つの区分で申請してください。
① 新規事業構想の確⽴、新製品・新技術・新サービスの開発に資する取組み
(例︓先進地視察、市場調査、商品・サービスの考案、基礎研究、実⽤化試験、プロトタイプ開発、実証実験、テストマーケティング 等)

② 実施事業の競争⼒・⽣産性向上に資する新たな取組み
(例︓先進地視察、市場調査、⽣産ラインの改良、既存商品・サービスのリニューアル、ブランディング再構築 等)

③ 実施事業の拡⼤・成⻑(販路開拓等)に資する取組み
(例︓先進地視察、市場調査、商品・サービスの PR・営業、展⽰会出展、デザイン開発・改良 等)

2025/07/16
2025/08/26
・主たる事業所が⼗勝管内(帯広市を除く)にあること。
・中⼩企業基本法に基づく資本⾦(または、出資総額)、従業者を基準とした中規模以下の事業者または従業者を基準とした⼩規模以下の企業、個⼈事業主等であること。
または、本補助⾦の事業実施期間中に、⼗勝管内(帯広市を除く)において法⼈設⽴登記⼜は移転登記を予定している事業者、もしくは開業届を提出予定の事業者。
※⼤規模企業等が 1 社で 50%以上を出資している企業、または複数の⼤規模企業等が合計で50%以上を出資している企業は対象外とします。

■申請書類の提出先
公益財団法⼈とかち財団 事業創発⽀援部 事業創発グループ
住所 〒080-0012 帯広市⻄ 2 条南 11 丁⽬ 12 番地 1 天光堂ビル 1 階(LAND)
電話 0155-67-7895

■受付期間
令和7年7⽉16⽇(⽔)から令和7年8⽉26⽇(⽕)17時00分まで(必着)

■事前相談期間
令和7年7⽉16⽇(⽔)から令和7年8⽉19⽇(⽕)まで
※申請書のご提出前に、LAND コーディネーターへのご相談をお勧めします。

■応募⽅法
財団(LAND)まで申請書類⼀式を郵送またはご持参いただくか、電⼦データにてご提出ください。

公益財団法人とかち財団 事業創発支援部 事業創発グループ(0155-67-7895(LAND)、bizchallenge_●_tokachi-zaidan.jp) (※迷惑メール防止対策を実施しております。_●_を半角のアットマークに置き換えてください)

当補助⾦は、地域事業者の⾃律的な成⻑や、ものづくり産業の活性化を⽀援し、多様な事業者が活躍できる活⼒のある地域社会の実現や、⼗勝の持続的な経済成⻑を促進することを⽬的に実施します。
⼗勝管内町村において起業創業する⽅や中⼩企業が取り組む、新事業・新製品・新サービスの開発、新市場の開拓や、競争⼒・⽣産⼒向上に資する「ものづくり」、事業拡⼤などの幅広い取り組みを⽀援します。

(※本補助金事業の対象者は、主たる事業所が十勝管内(帯広市を除く)にある事業者(設立予定を含む)となりますので、ご注意ください。)

■採択予定件数:全体で3件程度(予算の範囲内)

運営からのお知らせ