青森県:訪問介護等サービス提供体制確保支援事業費補助金

上限金額・助成額200万円
経費補助率 0%

人材不足が喫緊の課題となっている訪問介護等(訪問介護、定期巡回・随時対応型訪問介護及び夜間対応型訪問介護をいう。)サービスについて、担い手の確保や経営改善に向けた取組を支援します。

補助対象事業所における事業に必要な報酬、給料、職員手当等、共済費、賃金、報償費、旅費、需用費、役務費、委託料、使用料及び賃借料、備品購入費、負担金、補助金及び交付金

①研修体制の構築の支援
・ホームヘルパーや介護職員等の資質向上・定着促進に資する研修計画の作成など研修体制の構築のための取組に要する経費

②採用活動の支援
・中山間地域等及び離島等地域に所在する事業所が、当該地域外の求職者に対して採用活動を実施する場合に、地理的条件等により発生するかかり増し経費

③経験年数が短いホームヘルパー等への同行支援
・経験年数の長いホームヘルパーが、一定期間、経験年数の短いホームヘルパーや訪問業務に従事した経験のない介護職員等に同行し、訪問介護等サービスの質の確保を図るための技能・技術の向上に向けた指導を行う取組に要する経費

④経営改善の支援
・補助対象事業所の経営基盤の強化及び経営状況の改善、若しくは、各種加算の新規取得支援等を目的としたコンサルタント事業者等への委託や事務作業を行うための臨時職員の雇用に要する経費

⑤登録ヘルパー等の常勤化の促進の支援
・登録ヘルパー等の常勤化を促進するために要する経費

⑥小規模法人等の協働化・大規模化の取組の支援
・次の(1)から(4)のいずれかの要件に該当する小規模な法人を中心とした複数の法人により構成される事業者グループが地域の状況や事業規模を踏まえた法人間の連携を促進し、相互に協力して行う人材育成や経営改善に向けた取組に要する経費
(1)1法人当たり1の訪問介護等事業所を運営する法人
(2)補助対象事業所の令和6年度のいずれかの月における延べ訪問回数が概ね200回以下である法人
(3)補助対象事業所の職員数が常勤換算方法で平均5人以下の法人
(4)補助対象事業所が全て中山間地域等又は離島等地域に所在する法人

⑦介護人材・利用者確保のための広報活動に関する支援
・介護人材や利用者の確保のために行うホームページの開設・改修や広報宣材(リーフレット、チラシ等)の作成・印刷等の広報に要する経費


青森県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
県内の訪問介護等サービス事業所において、職員が安心して働き続けられる環境整備や人材確保の取組

2025/08/19
2025/09/30
■補助対象事業所
介護保険法上の指定を受けた、青森県内の訪問介護事業所、定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所及び夜間対応型訪問介護事業所

■補助事業者
補助対象事業所を運営する者

⯀申請方法
作成した申請書のファイルをメールに添付して提出してください。
メールの件名は「【申請書】青森県訪問介護等サービス提供体制確保支援事業費補助金」にしてください。
宛先:kaigo_todokede@pref.aomori.lg.jp

※原則としてメールでの提出になります。郵送による提出は不要です。

■お問い合わせ
青森県庁高齢福祉保険課介護事業者グループ
お問い合わせは、電話ではなく公募ページの質問票をメールで送信してください。
メールの件名は「【問い合わせ】訪問介護等サービス提供体制確保支援事業費補助金」にしてください。
宛先:kaigo_todokede@pref.aomori.lg.jp

高齢福祉保険課 介護事業者グループ 電話:017-734-9299・9297  FAX:017-734-8090(課共通)

人材不足が喫緊の課題となっている訪問介護等(訪問介護、定期巡回・随時対応型訪問介護及び夜間対応型訪問介護をいう。)サービスについて、担い手の確保や経営改善に向けた取組を支援します。

運営からのお知らせ