山口県:令和7年度 介護テクノロジー定着支援事業補助金
山口県では、介護ロボットやICT機器等の介護テクノロジー導入や定着に向けた取組を行い、介護現場の生産性向上による介護の質の向上、職場環境の改善を図ることを目的として、「山口県介護テクノロジー定着支援事業」を実施します。
■補助額区分/上限額
対象となる経費の4分の3と以下の区分ごとの補助上限額を比較して低い方の額
➀介護テクノロジーの重点分野のうち移乗支援(装着・非装着型)・入浴支援機器:100万円/台
➁生産性向上に資する機器等:100万円/台
介護テクノロジー重点分野のうち移乗支援(装着・非装着型)・入浴支援機器以外の機器:30万円/台
介護テクノロジーの重点分野のうち介護業務支援に該当する介護ソフト:250万円/事業所
職員数に応じてライセンス数が変動する契約の場合は右の上限額内
職員数1~10人100万円/事業所職員数11~20人150万円/事業所職員数21~30人200万円/事業所職員数31人以上250万円/事業所
・主となる機器の導入に付帯して必要となる経費(通信環境整備、情報端末、取付工事費等)も補助対象
・主となる機器と一体的に使用するための情報端末(PC、タブレット)の補助上限額は10万円/台
・機器の数の上限は、1事業所あたり1,000万円以内で県が必要と認める台数
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
介護ロボット・ICT等を導入すること
■補助対象機器
・「福祉用具情報システム(TAIS)」で「介護テクノロジー」として選定された機器等
・職員の身体的負担軽減や業務効率化など、介護サービスの質の向上につながる機器等
2025/07/07
2025/11/30
県内の指定介護事業所、養護老人ホーム、軽費老人ホーム
※過去に県の補助金を受けた事業所・施設も補助対象です。
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■申請先
山口県介護生産性向上総合相談センター(介護労働安定センター山口支部内)
電話:083-920-0926(受付時間:8時30分~17時(土日祝日を除く))
メール:kaigoyamaguchi@kaigo-center.or.jp
URL:http://www.kaigo-center.or.jp/shibu/yamaguchi/
長寿社会課介護政策班 〒753-8501山口県山口市滝町1番1号 Tel:083-933-2807 Fax:083-922-3022
山口県では、介護ロボットやICT機器等の介護テクノロジー導入や定着に向けた取組を行い、介護現場の生産性向上による介護の質の向上、職場環境の改善を図ることを目的として、「山口県介護テクノロジー定着支援事業」を実施します。
関連する補助金