三重県:カーボンニュートラル実現に向けた技術開発等支援事業費補助金/2次公募

上限金額・助成額500万円
経費補助率 33%

県では、2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、水素・アンモニア、バイオ燃料等の利活用やサプライチェーン構築等をめざし、技術開発、実証事業、FS検討等を進める県内企業を支援することにより、本県産業の脱炭素化や競争力強化を図ることを目的とした「カーボンニュートラル実現に向けた技術開発等支援事業費補助金」制度を設けています。
この度、令和7年度の「カーボンニュートラル実現に向けた技術開発等支援事業費補助金」の2次公募を次のとおり実施します。

■対象経費
備品費、消耗品費、使用料・賃借料、燃料費、謝金等、委託費、人件費、その他経費

■補助率
 大 企 業 :補助対象経費の1/3以内
 中小企業:補助対象経費の1/2以内

■補助限度額
 大 企 業 :350万円
 中小企業:500万円


三重県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
水素・アンモニア、バイオ燃料等の利活用やサプライチェーン構築等をめざした技術開発、実証事業、FS検討等を実施する事業

2025/06/04
2025/07/23
三重県内に本社又は事業所等を有し、県内において本補助事業を実施する事業者

※要領・様式は公募ページからダウンロードできます。
■申請の流れ
①申請書類の提出
②補助金交付審査※(書類審査)
③補助事業者の決定(交付決定通知)
④補助事業実施
⑤実績報告書提出
⑥検査・補助額確定
⑦補助金の請求
⑧補助金の支払(精算払)

■応募方法
 申請書類を以下の宛先までメール又は郵送にてご送付ください。
 ※公募期間最終日は17時(必着)まで受け付けます。

■審査方法
 公募期間終了後に書類審査等を実施し、補助金を交付する者を決定します。

■申請先・お問い合わせ先
 〒514-8570 三重県津市広明町13番地
 三重県雇用経済部新産業振興課 ものづくり推進班 <担当>垣内、源嵜 
 電話番号 059-224-2749 メール shinsang@pref.mie.lg.jp

三重県 雇用経済部 新産業振興課  ものづくり推進班 〒514-8570 津市広明町13番地(本庁8階) 電話番号:059-224-2749  ファクス番号:059-224-2078  メールアドレス:shinsang@pref.mie.lg.jp 

県では、2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、水素・アンモニア、バイオ燃料等の利活用やサプライチェーン構築等をめざし、技術開発、実証事業、FS検討等を進める県内企業を支援することにより、本県産業の脱炭素化や競争力強化を図ることを目的とした「カーボンニュートラル実現に向けた技術開発等支援事業費補助金」制度を設けています。
この度、令和7年度の「カーボンニュートラル実現に向けた技術開発等支援事業費補助金」の2次公募を次のとおり実施します。

運営からのお知らせ