愛知県春日井市:鳥獣被害防止施設設置補助制度
2025年7月13日
平成31年4月1日以降の申請分から、補助金の額の上限を5万円から10万円に増やしました。
-----
農業を営む方が、有害鳥獣による農作物の被害を最小に抑えるために設置する柵などの経費を補助します。
防止施設の設置に要する資材費
※当該補助金の申請は、1世帯につき1年度あたり1回までとします。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
有害鳥獣による農作物の被害を最小に抑えるために柵などを設置すること
2025/04/01
2026/03/31
イノシシ等による農作物被害を防止するため、新たに電気柵、ワイヤーメッシュ柵等(以下「防止施設」という。)を田畑に設置する農業者で、次の条件を満たす方です。
1.防止施設を設置する農地の所在が春日井市内であること。
2.農作物を出荷又は販売していること。
※様式は公募ページからダウンロードできます。
■補助金交付までの流れ
1 補助金交付申請書の提出
2 補助金交付(承認・不承認)通知書の受け取り
3 資材の購入、申請場所への設置
4 補助事業実績報告書、補助金交付請求書の提出
5 補助金交付額確定通知書、補助金の受け取り
■留意事項
資材を購入する前に、補助金交付申請をしてください。
防止施設の資材の購入や設置は自分で行ってください。
防止施設は、所有権または耕作権を有する農地に設置してください。
当該補助金の申請は、1世帯につき1年度あたり1回までとします。
春日井市産業部農政課内 春日井市鳥獣被害防止対策協議会 TEL 85-6236(直通) FAX 84-8731
平成31年4月1日以降の申請分から、補助金の額の上限を5万円から10万円に増やしました。
—–
農業を営む方が、有害鳥獣による農作物の被害を最小に抑えるために設置する柵などの経費を補助します。
関連する補助金