岐阜県海津市:老朽空家等除却補助金 越渡晴奈 2025年7月12日 上限金額・助成額※公募要領を確認 経費補助率 50% 海津市では、老朽化して活用見込みのない空き家の解体を推進し、市民生活の安心・安全な住環境を確保するため、空き家の解体費用の一部を補助する「海津市老朽空家等除却補助事業」を実施します。 利用を希望される方は申請前に建設都市計画課住宅都市係(0584-53-1425)までご連絡ください。 ■採択予定件数:先着16件 対象エリア海津市対象業種全業種目的設備投資 対象経費■補助対象経費 空き家の解体費用の一部 ■補助金額 ・対象空き家及び付属物を除却するために要する額の1/2 (1,000 円未満の端数切り捨て)※上限50万円 ・隣接する区画の老朽空家等を除却する場合、1区画につき20万円を上乗せ補助します。 (例:2区画の場合 50万円×2 上乗せ分20万円×2 計140万円の補助) 実施主体海津市 対象企業大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者 補助対象事業市内に存する老朽して周辺の生活環境に悪影響を及ぼすおそれのある空家の除却工事を実施する取り組み。 公募開始日2025/04/16 公募終了日2026/02/27 主な要件■対象となる空き家 次のすべてに該当する空き家 ① 昭和56年5月31日までに建築着工したもの ② 床面積の2分の1以上が居住用に供されていたもので、5年以上空き家となっているもの ③ 個人又は法人が所有するもの ④ 所有権以外の権利が設定されていない、又は所有者以外の権利者が当該空き家の解体について同意しているもの ⑤ 公共工事による移転、建替えその他の補償の対象となっていないもの ⑥ 建築物等耐震化促進事業補助金を過去に受けたことがないもの ⑦ 交付決定前に着手した工事は補助対象外となります。 ■補助対象者 次のいずれかに該当する者 ①空き家の所有者または相続人(空家が共有の場合は、共有者全員の同意が必要) ②当該空き家が存する土地の所有者または相続人(空家所有者の同意が必要) 手続きの流れ■申込方法 空き家を解体する前(工事前)に補助金交付申請書に必要書類を添付のうえ、建設都市計画課の窓口もしくは郵送で提出してください。 予算の範囲内で先着順に受け付けます。 ■提出書類 海津市老朽空家等除却補助金交付申請書(様式第1号)に次に掲げる書類を添えて、市に提出してください。 ⑴ 申請者の住民票の写し ⑵ 老朽空家等の登記事項証明書(未登記の場合は、固定資産課税台帳等) ⑶ 自らが対象者であることを証する書類(戸籍謄本等) ⑷ 工事の内容及び金額が分かるもの(見積書の内訳書等) ⑸ 老朽空家等、工作物等及び敷地の現況写真 ⑹ 申請者の市税等の滞納がないことが分かる書類 ⑺ その他市長が必要と認める書類 ※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。 ■問い合わせ・申込み先 海津市役所 都市建設部 建設都市計画課 〒503-0695 海津市海津町高須515番地 電話:0584-53-1425(直通) 問い合わせ先都市建設部 建設都市計画課 電話番号: 0584-53-1425 ファクス番号: 0584-53-1598 公式公募ページhttps://www.city.kaizu.lg.jp/kurashi/0000003197.html 海津市では、老朽化して活用見込みのない空き家の解体を推進し、市民生活の安心・安全な住環境を確保するため、空き家の解体費用の一部を補助する「海津市老朽空家等除却補助事業」を実施します。 利用を希望される方は申請前に建設都市計画課住宅都市係(0584-53-1425)までご連絡ください。 ■採択予定件数:先着16件
関連する補助金