香川県:令和7年度 かがわスマートハウス促進事業補助金

上限金額・助成額25万円
経費補助率 0%

令和7年7月28日時点での補欠件数が上限に到達したため、ZEHの予約受付を終了しました。
------------------------------
令和6年度補助金との主な変更点
【工事着手】令和7年4月1日以降に補助対象設備の工事に着手した事業が補助対象となります。
【交付申請】補助事業完了後、3ヶ月以内に交付申請書兼請求書を提出してください。
【断熱改修】太陽光発電設備を同時設置する場合の加算は廃止します。
------------------------------
県では、ZEHの新築、蓄電池の設置、V2Hの設置、断熱改修を実施する場合、その経費の一部を補助します。


〇ZEH:20万円
 子育て世帯、複数世代同居に該当する場合、5万円を加算
〇蓄電池:補助対象経費の1/10(上限10万円、千円未満切り捨て)
〇V2H:10万円
〇断熱改修:20万円(補助対象経費が20万円未満の場合は、補助対象経費の額)
 子育て世帯、複数世代同居に該当する場合、5万円を加算


香川県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
(1)ネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)を新築または購入する場合
(2)蓄電池を設置する場合(自家消費型太陽光発電設備と連系する必要があります)
(3)V2Hを設置する場合(自家消費型太陽光発電設備と連系する必要があります)
(4)窓、玄関ドアの断熱改修を実施する場合(居室及び浴室に設置されている外気に直接接する窓及び玄関ドアは全て改修する必要があります)

(1)と(4)または(2)と(3)の組み合わせについては、補助金の併用はできません。

2025/05/12
2026/02/27
(1)県内の住宅(店舗、事務所等との兼用を含む)において、補助事業(ZEHの新築又は購入、蓄電池・V2Hの設置、高性能建材を用いた断熱改修)を行う個人であること
(2)県税(個人住民税を含む)の滞納がないこと
(3)補助対象設備を設置する住宅に、太陽光発電設備を設置している(補助金申請日の2年前の日より前に、太陽光発電設備を設置されている場合を除く。)又は設置する予定の場合は、J−クレジット制度に基づき県が運営・管理する「かがわスマートグリーン・バンク(太陽光発電)」に入会すること、又は入会していること
環境省が実施するZEH支援事業の交付申請時、「Jクレジット化の意思表明」の「実施先」の項目において、「それ以外で実施」を選択していることをご確認ください。「J-グリーン・リンゲージ倶楽部にて実施するため、J-グリーン・リンゲージ倶楽部及び国への申請者に係る個人情報の提供を了承します」を選択した場合、「かがわスマートグリーン・バンク」への入会要件を満たしません。
(4)暴力団員等でないこと(香川県補助金等交付規則第5条の2各号のいずれにも該当しないこと)

※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

■受付期間
【予約】令和7年5月12日(月) ~ 令和8年2月27日(金)【23時59分必着】
【申請】令和7年5月12日(月) ~ 令和8年3月31日(火)【17時必着】
 ※交付申請は、補助事業完了後3ヶ月以内に行ってください。

■提出・問合せ先
〒760−8570 高松市番町四丁目1番10号 香川県 環境森林部 環境政策課 カーボンニュートラル推進室
TEL:087−832−3851(直通) Mail:kankyoseisaku@pref.kagawa.lg.jp
対応時間:9時00分〜12時00分、13時00分〜17時00分(土曜、日曜、祝日、年末年始を除きます。)
・書類は、郵送(配達が確認できる簡易書留など)又は持参で提出してください。
・持参の場合は、書類の受取のみとなります。(その場での審査は行いません。)

〒760−8570 高松市番町四丁目1番10号 香川県 環境森林部 環境政策課 カーボンニュートラル推進室 TEL:087−832−3851(直通) Mail:kankyoseisaku@pref.kagawa.lg.jp 対応時間:9時00分〜12時00分、13時00分〜17時00分(土曜、日曜、祝日、年末年始を除きます。)

令和7年7月28日時点での補欠件数が上限に到達したため、ZEHの予約受付を終了しました。
——————————
令和6年度補助金との主な変更点
【工事着手】令和7年4月1日以降に補助対象設備の工事に着手した事業が補助対象となります。
【交付申請】補助事業完了後、3ヶ月以内に交付申請書兼請求書を提出してください。
【断熱改修】太陽光発電設備を同時設置する場合の加算は廃止します。
——————————
県では、ZEHの新築、蓄電池の設置、V2Hの設置、断熱改修を実施する場合、その経費の一部を補助します。


運営からのお知らせ