熊本県熊本市:令和7年度(2025年度)熊本市省エネルギー機器等導入推進事業補助金

上限金額・助成額10万円
経費補助率 33%

本市における省エネルギー機器等の普及を促進することにより、地球温暖化対策の推進と災害に強い自立・分散型のエネルギーシステムの構築を図ることを目的に、省エネ機器を導入する方々へ、予算の範囲内で交付するものです。

・エコカー 購入、リース費用・事業者の省エネ設備費


熊本市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
・エコカー 購入、リース(個人・事業者)
・事業者の省エネ設備導入

2024/04/15
2026/03/31
全ての補助メニューにおいて補助対象設備等は新品(未使用品)であること
・申込前に契約・着工されたものでないこと。 ・令和6年(2024年)2月末までに事業(代金の支払を含む。)が完了するもの。 ・「グリーン購入法」に適合したLED照明器具への更新。 ・最新の「トップランナー基準」を満たす業務用エアコンディショナー、変圧器、業務用冷蔵庫、業務用冷凍庫、ショーケース又はモータへの更新。 ・エコアクション21認証・登録制度や、ISO14001認証制度の認証・登録を受けているか、または、熊本市事業所グリーン宣言登録制度に登録(申込中含む)しているもの。 ・更新前後で用途が同じであること。また、算定される補助額が20万円以上となること。

【郵送・持参で申込む場合】
申込書及び必要書類の一式を、以下の住所に提出してください。
〒860-8601 熊本県熊本市中央区手取本町1-1
熊本市役所7階 脱炭素戦略課 宛
※各区役所、出張所等では受付は行っておりません。

【オンラインで申込む場合】
※オンラインでの申込は、手続代行者では行えません。必ず申込者本人が行ってください。

※受付について
郵送・持参の場合は開庁時間帯に脱炭素戦略課に到着した日、オンラインの場合は本市のシステムに記録された日を受付日とします。
また、受付日が同一の申込みのうち交付決定の要件を満たすものが複数ある場合であって、予算枠の都合によりその一部に限って交付決定をせざるを得ないときは、当該交付決定の要件を満たす申込みのうちから、抽選により交付決定をします。

環境局 環境推進部 脱炭素戦略課 電話番号:096-328-2355 Fax:096-359-9945 メーラーが起動します datsutanso@city.kumamoto.lg.jp

本市における省エネルギー機器等の普及を促進することにより、地球温暖化対策の推進と災害に強い自立・分散型のエネルギーシステムの構築を図ることを目的に、省エネ機器を導入する方々へ、予算の範囲内で交付するものです。

運営からのお知らせ