新潟県:令和7年度 ベンチャー企業創出事業/2次募集

上限金額・助成額500万円
経費補助率 66%

NICOでは、新潟県内で自らの独創的な技術やアイデアを事業化しようとするチャレンジ精神旺盛な起業家を支援するため、「ベンチャー企業創出事業」の募集を行います。

創業に必要となる以下の経費

○事業拠点開設費
事業開始に必要な機械設備・工具器具等の購入・改良・借用・修繕に要する費用、事業所の増改築費
※不動産の取得や撤去、解体に係る費用は除きます。

○事業促進費
原材料費、外注加工費、賃借料、旅費、委託費、消耗品費、通信運搬費、広告宣伝費、資料購入費、市場調査費、専門家謝金
※原材料費および外注加工費は研究開発に必要な経費に限ります。


公益財団法人 にいがた産業創造機構
中小企業者,小規模企業者
自らの独創的な技術やアイデアによる事業で、次に掲げる事項に該当する成果が期待される事業
(1)県内企業の活性化につながるもの
(2)県内において新たな雇用を創出するもの
(3)県内経済の向上に対し著しい効果が見込まれるもの

2025/07/28
2025/09/08
次のいずれかに該当する方が対象となります。
(1)創業事業計画に基づき県内で創業する者。
(交付決定後、助成対象期間内に県内に本社を置く会社※を設立し、最低5年間活動すること) 
※「会社」とは会社法第2条第1項に規定する会社をいう。

(2)県内に本社があり、創業事業計画に基づく事業を営み、決算を5期終えていない中小企業者。
※過去に「本事業および、新規創業サポート支援事業」に応募された方は、同様の内容で再応募することはできません。
※個人事業から法人成りを行った場合は、個人事業を立ち上げた時点を創業と見なします。
※にいがた産業創造機構に対する債務の支払いが滞っている場合、応募することはできません。
※同一事業計画による、国(独立行政法人を含む)や市町村等の補助金との併用はできません。

助成金交付申請書、事業計画書、暴力団の排除に関する誓約書を当機構までご提出(メール、郵送または持参)してください。

※申請にあたっては必ず事前にNICO担当者までご相談ください。

起業・創業支援チーム shinkisogyo(アット)nico.or.jp 〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1万代島ビル11F

NICOでは、新潟県内で自らの独創的な技術やアイデアを事業化しようとするチャレンジ精神旺盛な起業家を支援するため、「ベンチャー企業創出事業」の募集を行います。

運営からのお知らせ