全国:多様な輸送モードの更なる活用に向けた実証等事業/2次公募

上限金額・助成額2000万円
経費補助率 0%

陸・海・空の輸送モードを総動員した「新モーダルシフト」の促進に向けて、航空機の空きスペース等の活用や内航海運の新規需要創出を推進することにより、環境負荷の低減、トラックドライバーの輸送力不足及び災害時の安定的な物流網の確保を実現し、持続可能な物流体系の構築を図ることを目的とした「多様な輸送モードの更なる活用に向けた実証事業」の二次公募を開始します。

1. 航空貨物輸送の更なる活用に向けた実証等事業の場合
  [1] 定期便の空きスペースを活用した新たな航空輸送サービスの実現に向けた実証運航・需要調査に要する費用
  [2] モーダルシフトに資する空港への検査機器(計量器等)等の導入に要する費用
  (補助率:[1]定額、[2]1/2)
 
2. 海上輸送の新規航路開設に向けた実証事業の場合
  ・ 内航海運の新規需要創出(新規航路(寄港地の変更や追加を含む)、混載輸送、空荷防止等)に関する実証運航に要する費用
  (補助率:1/2)


国土交通省
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
1. 航空貨物輸送の更なる活用に向けた実証等事業
定期便の空きスペース等を活用した航空貨物輸送の実証運航又は需要調査であって、同区間のトラック輸送等と比較して、省人化とCO2排出量削減が図られる一体的な取組に関するもの。

2. 海上輸送の新規航路開設に向けた実証事業
内航海運の新規需要創出(新規航路(寄港地の変更や追加を含む)、混載輸送、空荷防止等)に関する実証運航であって、同区間のトラック輸送と比較して、省人化とCO2排出量削減が図られる一体的な取組に関するもの。

2025/07/17
2025/08/18
■補助対象事業者
航空運送事業者、海上運送事業者、貨物利用運送事業者その他の航空運送や海上運送に関係する民間事業者

■事業期間
交付決定の日~令和8年2月27日(金)(予定)

■応募方法
応募要項、交付要綱及び実施要領を熟読の上、申請様式等を国土交通省航空局航空戦略室 又は 国土交通省海事局内航課 へ郵送または電子メールにて提出してください。
提出先や申請様式等詳細は応募要項・交付要綱・実施要領および各種様式をご参照ください。

※申請書類不足及び申請書類の記載内容に不備がある場合、審査の対象となりませんので、応募要項等を熟読の上、申請書類を作成して下さい。

《応募受付期間》
 令和7年6月5日(木)~7月4日(金)17時まで(必着)【終了】

○令和7年度二次公募を開始しました○
 令和7年7月17日(木)~8月18日(月)17時まで(必着)

国土交通省国土交通省物流・自動車局 物流政策課 髙田、松山、小安 TEL:03-5253-8111 (内線 41-833、41-841) 直通 03-5253-8801

陸・海・空の輸送モードを総動員した「新モーダルシフト」の促進に向けて、航空機の空きスペース等の活用や内航海運の新規需要創出を推進することにより、環境負荷の低減、トラックドライバーの輸送力不足及び災害時の安定的な物流網の確保を実現し、持続可能な物流体系の構築を図ることを目的とした「多様な輸送モードの更なる活用に向けた実証事業」の二次公募を開始します。

運営からのお知らせ