北海道苫前郡羽幌町:社宅建設促進支援事業補助金
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
羽幌町社宅建設促進支援事業補助制度は、本町における企業誘致の促進と既存企業の振興を図るため、本町内において社宅を建設する事業者に対し、建設費用等の一部を補助する制度です。
そこで、補助金の交付対象となる事業者を次のとおり募集します。
■対象経費
社宅の建設に要した工事費(地質調査費、設計費、工事管理費、外構工事費を含む)
■補助金額等
〇社宅建設地域→市街地区
建設業者の住所→町内:1戸あたりの助成限度額→25㎡以上45㎡→500,000円 45㎡以上→1,000,000円
建設業者の住所→町内以外:1戸あたりの助成限度額→25㎡以上45㎡→250,000円 45㎡以上→500,000円
〇社宅建設地域→離島地区
1戸あたりの助成限度額:25㎡以上45㎡→250,000円 45㎡以上→2,500,000円
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
2025/04/01
2025/09/30
■補助対象
⑴募集内容および住宅の要件
〇建設場所:羽幌町内
〇事業者数:建設棟および戸数に応じます
〇要件
次の要件を満たすものとします。
・各戸の住宅規模が25㎡以上であり、上下水道、玄関、台所、便所、浴室を戸別に設置
(建設予定地が下水道供用区域外の場合は、合併処理浄化槽を設置)
・建築基準法その他関係法令の基準に適合しているもの
・建設業法に規定する建築工事業の許可を受けている者が施行するもの
〇次に掲げる建築物でないもの
・組み立て式仮設住宅
・社宅を建設しようとするものが個人事業主の場合は、当該個人事業主の3親等以内の親族が入居するもの
・公共事業等により補償を受けて建設するもの
〇事業期間:令和8年3月31日までに建設工事を完了するものとします。
⑵事業者と成り得る方
〇要件
・税および羽幌町に納入すべき公共料金を滞納していない方
・暴力団員又は暴力団の構成員でない方
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■事業の流れ
①補助金交付申請書等提出:令和7年4月1日から同年9月30日まで
②補助金交付の可否決定通知:申請後、審査完了後
③工事着工届:建設工事着手後、直ちに
④実績報告:建設工事完成後、直ちに
⑤完了検査:実績報告書受理後、14日以内に
⑥補助金の額の確定:完了検査終了後、直ちに
⑦補助金の請求:補助金の決定後、直ちに
※工事施行中、町職員が当現場の確認等を行う場合があります。
■応募について
補助金交付申請書のほか必要書類を作成または準備し、提出していただきます。
■提出方法
直接、羽幌町役場商工観光課へ提出してください(郵送、ファックス、電子メールは不可)。
■補助金交付の決定
書類審査により対象となる事業を選定します(要件を満たさないと判断される場合は、当交付申請を却下する場合があります)。
商工観光課商工労働係 TEL:0164-68-7007
羽幌町社宅建設促進支援事業補助制度は、本町における企業誘致の促進と既存企業の振興を図るため、本町内において社宅を建設する事業者に対し、建設費用等の一部を補助する制度です。
そこで、補助金の交付対象となる事業者を次のとおり募集します。
関連する補助金