北海道網走市:障がい者職場実習・雇用受入事業補助金
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
網走市では、障がい者の職場を体験する機会の拡大及び就労能力の向上を促進するため、網走市の企業等が行う障がい者の職場実習及び雇用の受け入れにあたって生じる諸費用の一部を補助します。
■補助対象経費
消耗品費等、設備費等、施設改修費、人件費、その他
(注)詳しくは、要綱をご確認ください。
■補助限度額
補助金の額は対象経費の全額とし、限度額は障がい者の職場実習又は雇用の受入人数により次の区分のとおりとなります。
・1人から5人:45,000円
・6人以上:70,000円
※障がい者の雇用又は職場実習の受入人数に関わらず必要と認められる場合は、前項に区分によらず補助金の限度額を70,000円とする。
※地域づくり総合交付金実施要綱及び地域づくり総合交付金実施要綱に基づく交付金の交付を受ける場合は、地域づくり総合交付金交付決定額に30,000円を加えた額を限度額とする。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
障がい者の職場実習及び雇用の受け入れ
■補助対象となる職場実習、雇用
網走市内に所在する企業等において、新たに障がい者の受け入れが行われるもので、次の条件すべてに該当するものが対象となります。
①職場実習の受入期間が2週間を超えるもの、又は雇用期間が3ヶ月を超えるもの。ただし、企業等の責めによらないやむを得ない事情により受け入れ期間がこれに満たない場合はこの限りではない。
②障がい者の職場実習又は雇用が原則として週3日以上となるもの。(受け入れ期間内において平均週3日以上となるものを含む)
③該当職場実習又は雇用を行うことについて、国や地方公共団体又は公共的団体等の補助が受けられないもの。
④市税の滞納がないこと。
2025/04/01
2026/03/31
障がい者の職場実習及び雇用の受け入れを行う網走市の企業等
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■申請方法
公募ページから申請書類を取得し、必要事項を記載の上、申請に必要な添付書類を添えて、社会福祉課障がい福祉係に提出してください。
■申請書提出先
〒093−8555 網走市南5条東1丁目
社会福祉課障がい福祉係 電話0152−67−5425
〒093−8555 網走市南5条東1丁目 社会福祉課障がい福祉係 電話0152−67−5425
網走市では、障がい者の職場を体験する機会の拡大及び就労能力の向上を促進するため、網走市の企業等が行う障がい者の職場実習及び雇用の受け入れにあたって生じる諸費用の一部を補助します。
関連する補助金