北海道北斗市:事業承継支援事業補助金

上限金額・助成額50万円
経費補助率 50%

北斗市では経営者の高齢化や後継者の不在によって地元企業が存続できなくなることを防ぐため、円滑な事業承継の準備に必要な経費を補助します。

■対象となる経費
次に掲げる事業承継計画を作成するまでに要する経費を対象とします。
①初期診断に係る経費
②課題分析又はコンサルティングに係る経費
③税制申請に係る経費
④株価等の企業価値の算定に係る経費
⑤事業承継計画の作成に係る経費
⑥その他補助対象経費と認められる経費
※ただし、次の経費は対象外とします。
①事業承継計画の作成後の前項に係る経費
②M&Aを目的とする仲介又はマッチング登録に係る経費
③M&Aを目的とする仲介の委託契約に係る経費
④消費税額及び地方消費税額
⑤金融機関等への振込手数料
⑥専門事業者に対する顧問料

■補助金額
対象となる経費の2分の1(上限50万円)
※複数年に渡って事業を実施する場合であっても同一補助対象者あたり50万円を上限とします。


北斗市
中小企業者,小規模企業者
事業を承継すること

2025/04/01
2026/03/31
■対象となる方(対象要件)
北斗市に登記上の本店及び本社を有する中小企業者の代表者又は事業所を有する個人事業主で事業承継計画を作成する方
ただし、次のいずれかに該当する場合はこの限りではありません。
①後継者(候補)が補助対象者の配偶者、3親等内の親族又は生計を一にする者である場合
②農林漁業を営む場合
③政治、経済若しくは宗教上の組織又は団体である場合
④事業開始から10年未満である場合
⑤国又は他の地方公共団体等において、同種の補助金等の交付を受けた場合
⑥市町村税に滞納がある場合
⑦風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項に規定する風俗営業、同条第5項に規定する性風俗関連特殊営業又は同条第13項に規定する接客業務受託営業を行う場合
⑧申請者、役員、使用人、その他の従業員、構成員に北斗市暴力団排除条例(平成25年北斗市条例第1号)第2条第1号に規定する暴力団、同条第2号に規定する暴力団員又は同条例第6条に規定する暴力団員と密接な関係を有する者がいる場合
⑨前号に該当する者から出資等資金提供を受けている者がいる場合
⑩社会通念上不適切であると判断される法人若しくは個人事業主である場合
⑪その他市長が補助金を交付することが不適当と認める場合

※補助の申請や実績報告は、北斗市商工会の支援を受けて作成しなければなりません。
当事業を利用したい中小企業者や個人事業主は、事業に着手する前に必ず北斗市商工会へ連絡してください。
また、事業承継の質問、相談についても北斗市商工会が窓口となりますので気軽にお問合せください。

〇北斗市商工会(本所)
住所 〒049-0161 北斗市飯生3丁目4番1号 電話 0138-73-2408 
業務時間 午前8時45分から午後5時30分まで (休憩時間は午前12時00分から午後1時00分まで) 休業日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)

■申請の流れ
※様式は公募ページからダウンロードできます。
①相談:現状の聞取り事業承継の説明機関の紹介など
②見積依頼→見積提出
③事業計画補助申請依頼→事業計画作成・補助申請→交付決定
④実績依頼→事業継承計画→事業継承計画必要書類提出→実績報告→交付金交付

■申請先
〒049-0192 北斗市中央1丁目3番10号 北斗市水産商工労働課商工労働係

経済部 水産商工労働課 電話: 0138-73-3111 Fax: 0138-73-1415

北斗市では経営者の高齢化や後継者の不在によって地元企業が存続できなくなることを防ぐため、円滑な事業承継の準備に必要な経費を補助します。

運営からのお知らせ