滋賀県犬上郡豊郷町:令和6年度 環境保全型農業直接支払交付金(計画申請)

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 0%

環境こだわり農産物の栽培に対し、下記の対策を活用することで、経済的支援を受けることができます。

※環境保全型農業直接支払交付金に関する主な変更点
 ・「みどりのチェックシート」は令和6年度から廃止になっています。
  令和6年度以降は「環境負荷低減のチェックシート」を提出してください。
  
「環境負荷低減のチェックシート」提出期限:令和7年1月末まで

 ・令和7年度から緩効性肥料の使用を要件とする支援対象取組ではプラスチックを利用した緩効性肥料は使用できなくなります。また、令和7年度に制度改正に検討されており、支援対象取組の項目や支援要件等が変更となる可能性がございますのでご注意ください。

下記の取り組みにかかる費用
① 有機農業
② 堆肥の施用
③ 緑肥の施用
④ 総合防除
⑤ 炭の投入
⑥樹脂製の被膜を用いない緩効性肥料の利用および長期中干し
⑦殺虫殺菌剤・化学肥料を使用しない栽培


豊郷町
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
環境こだわり農産物の生産にあわせて、地球温暖化防止や生物多様性保全等に効果の高い営農活動に取り組むこと

2024/04/01
2024/06/24
■支援対象者
販売を目的として生産を行う農業者等(以下の1または2の要件を満たす)が支援対象となります。
1脳評者の組織する団体
 環境保全型農業直接支払交付金に取り組む農業者を2戸以上含む複数の農業者等で構成され、団体の規約と代表者を定め、口座を開設していることが必要です。
2個人・法人
 単独で事業を実施しようとする農業者(個人・法人)は以下の①または②のいずれかを満たし、市町が特に認める場合に対象となります。
 ①対象活動の実施面積が、集落の耕地面積の概ね1/2以上、または当該市町における取組面積が全国の農業集落の平均耕地面積の概ね1/2(12.6ha)以上(土地利用型作物以外の作物はそれぞれ2割以上)となる場合
 ②複数の農業者で構成される法人の場合(例:集落営農型法人など)

■支援要件
1 環境負荷低減チェックシートによる持続可能な農業生産の実施
2 環境保全型農業の取組を広げる活動(推進活動)の実施

令和6年度に環境保全型農業直接支払交付金に取り組まれる農業者さまにおかれましては、公募ページから必要書類をダウンロードのうえ記入いただき、6月24日(月)までに豊郷町産業振興課まで提出願います。

■令和7年度の申請方法について
環境保全型農業直接支払交付金の申請書類は、取組を行うほ場のある市町の担当窓口に提出してください。
令和7年度の申請書類は以下のとおりです。各市町が定める様式については、申請先市町にご確認ください。

農政水産部 みらいの農業振興課 みどりの食料戦略室 環境こだわり農業係 電話番号:077-528-3895 FAX番号:077-528-4882

環境こだわり農産物の栽培に対し、下記の対策を活用することで、経済的支援を受けることができます。

※環境保全型農業直接支払交付金に関する主な変更点
 ・「みどりのチェックシート」は令和6年度から廃止になっています。
  令和6年度以降は「環境負荷低減のチェックシート」を提出してください。
  
「環境負荷低減のチェックシート」提出期限:令和7年1月末まで

 ・令和7年度から緩効性肥料の使用を要件とする支援対象取組ではプラスチックを利用した緩効性肥料は使用できなくなります。また、令和7年度に制度改正に検討されており、支援対象取組の項目や支援要件等が変更となる可能性がございますのでご注意ください。

運営からのお知らせ