岐阜県:県産材競争力強化・販路拡大支援事業

上限金額・助成額500万円
経費補助率 50%

県では、林業、木材事業者が行う、木材需要の減少、社会ニーズの多様化など、木材産業を取り巻く環境変化に的確に対応し、岐阜県産の木材の利用拡大に関する取組みに対する支援を行うこととし、これらについての事業提案を下記のとおり選定しました。

・謝金
・旅費
・需用費
・役務費
・委託料
・使用料及び賃借料
・資材費
・器具費

① 国内競争力強化支援 1事業あたり 1,000千円
② 海外販路拡大支援 1事業あたり 2,000千円
③ DX支援 1事業当たり 5,000千円
④ 新規用途開発支援 1事業あたり 5,000千円


岐阜県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
① 国内競争力強化支援
WEBを活用した営業、商談活動の実施、展示会への出展など、国内での県産材住宅・非住宅、県産材製品の販路拡大に向けた取組み
② 海外販路拡大支援
展示会への出展など、海外での県産材製品の販路拡大に向けた取組み
③ DX支援
生産工程管理、在庫管理などのデジタル化や効率的なデジタルデータの活用など、DXに向けた取組み
④ 新規用途開発支援
県産材を活用した新製品の開発支援、製品化に向けた試験研究など新たなビジネスの創出(※1)につながる取組み
(※1)数年以内に新たなビジネスの創出につながるものに限る

2025/04/11
2025/05/09
事業提案者は、林業・木材産業関係者、住宅産業関係者、市町村及びこれらの関係者で構成する団体、大学等の試験研究機関その他知事が認める者で、以下の条件をすべて満たす者とします。
(1)岐阜県内に事業所を有する者であること。
(2)共同で本事業を行おうとする者は以下のア~エをすべて満たす者であること。
ア 目的、活動・事業の種類、会計、役員に関する事項等が記載された定款等が策定又は締結されていること。
イ 事業年度ごとに事業計画書及び収支予算書が作成されていること。
ウ 事業年度ごとに事業報告書及び収支決算書が作成されていること。
エ 事業を的確に遂行するに足る人員、経理的基礎、事務処理能力を有すること。
(3)「岐阜県が行う契約からの暴力団排除に関する措置要綱」第3条各号に掲げる者でないこと。

■スケジュール
募集要項等の公表・配布:令和7年4月11日(金曜日)-5月2日(金曜日)
募集要項等に関する質問受付:令和7年4月11日(金曜日)-5月2日(金曜日)
事業提案書の受付:令和7年4月11日(金曜日)-5月9日(金曜日)
事業提案ヒアリング:令和7年5月19日(月曜日)-5月21日(水曜日)のうち県が指定する日
評価結果の通知及び公表:5月下旬から6月上旬

■質問書提出先
岐阜県 林政部 県産材流通課 加工流通係
TEL 058-272-1111(内線4365)
FAX 058-278-2705
電子メール c11545@pref.gifu.lg.jp
質問に対する回答は、競争上の地位その他正当な利益を害するおそれのあるものを除き、随時、県産材流通課のホームページ上にて公表します。

■提案書提出方法
県産材流通課あてに持参又は郵送により提出してください。
郵送した場合は、その旨を県産材流通課にお知らせください。
◯送付先
岐阜県 林政部 県産材流通課 加工流通係(〒500-8570 岐阜市薮田南2丁目1番1号岐阜県庁14階)

新規用途開発支援:加工流通係(内線4365) 電話番号 058-272-1111(代表) FAX 058-278-2705 E-Mail c11545@pref.gifu.lg.jp

県では、林業、木材事業者が行う、木材需要の減少、社会ニーズの多様化など、木材産業を取り巻く環境変化に的確に対応し、岐阜県産の木材の利用拡大に関する取組みに対する支援を行うこととし、これらについての事業提案を下記のとおり選定しました。

運営からのお知らせ