沖縄県:令和7年度 沖縄観光コンテンツ開発支援事業補助事業
沖縄県では、「世界から選ばれる持続可能な観光地の形成」を目指し、多彩かつ質の高い観光コンテンツの開発を推進しており、本事業では、民間事業者等の実施する沖縄のソフトパワー(歴史、自然、文化、芸能等)を活用した観光コンテンツ開発を支援することにより、観光消費額の向上や滞在日数の延伸等、沖縄の抱える観光課題解決を図ることを目的に、補助事業者を募集します。
・人件費
・事業費(謝金、旅費、賃金、需用費、役務費、使用料及び賃借料、委託料、その他諸経費)
■補助率
・1年目(1回目)
補助対象経費総額(税別)の 8/10 以内
上限 1,000 万円、下限 200 万円
・2年目(2回目)
補助対象経費総額(税別)の 2/3 以内
上限 800 万円、下限 200 万円
・3年目(3回目)
補助対象経費総額(税別)の 1/2 以内
上限 600 万円、下限 200 万円
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
補助対象事業は、次の(1)~(3)をすべて満たす事業であること。
(1) 沖縄のソフトパワー(歴史、自然、文化、芸能等の観光資源)を活用した多彩で付加価値の高い観光コンテンツ開発であること。
(2) 観光消費額の向上や滞在日数の延伸等に繋がる取組であること。
(3) 持続性及び発展性が見込まれ、自走化を前提とした取組であること。
2025/04/16
2025/05/09
(1)観光関連事業やエンターテイメント事業等に取り組む民間事業者
(2)新たなユニークベニューやチームビルディング等のMICEメニュー開発に取り組む民間事業者
(3)地域観光協会、登録観光地域づくり法人(登録DMO)、NPO法人等
■応募方法等
◯質問について
本公募要領に関して疑義がある場合は、以下のとおり質問書を提出すること。
① 質問受付期限:令和7年4月 25 日(金)12 時
②様式:質問書【様式】
③提出方法:電子メール
④宛先:沖縄観光コンテンツ開発支援事業事務局(株式会社アール・ピー・アイ沖縄営業所)担当:佐脇、メールアドレス : okicon@rpi.co.jp 電話:098-917-6328
※質問に対する回答は、沖縄県文化観光スポーツ部観光振興課HPに掲載します。
◯応募書類の提出について
①提出期限:令和7年5月9日(金)17 時(期限厳守)
②提出先:沖縄観光コンテンツ開発支援事業事務局(沖縄セルラー電話株式会社 アグリ&マルシェ事業部)〒900-0032 沖縄県那覇市松山 1 丁目 2 番 1 号 担当:三島・鈴木
③提出方法:持参又は郵送により提出すること。
■応募に関する問い合わせ・相談窓口
沖縄観光コンテンツ開発支援事業事務局
(株式会社アール・ピー・アイ沖縄営業所)担当:佐脇
電話:098-917-6328 メールアドレス : okicon@rpi.co.jp
実施主体:沖縄県 文化観光スポーツ部 観光振興課
沖縄観光コンテンツ開発支援事業事務局 (株式会社アール・ピー・アイ沖縄営業所)担当:佐脇 電話:098-917-6328 メールアドレス : okicon@rpi.co.jp
沖縄県では、「世界から選ばれる持続可能な観光地の形成」を目指し、多彩かつ質の高い観光コンテンツの開発を推進しており、本事業では、民間事業者等の実施する沖縄のソフトパワー(歴史、自然、文化、芸能等)を活用した観光コンテンツ開発を支援することにより、観光消費額の向上や滞在日数の延伸等、沖縄の抱える観光課題解決を図ることを目的に、補助事業者を募集します。
関連する補助金