高知県:燃料タンク対策事業費補助金

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 50%

高知県は、南海トラフ地震による二次災害リスクの軽減を図るため、農業協同組合等が行う農業用燃料タンクの防災対策に要する経費について、補助事業者が補助又は実施する事業に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。

■タンク整備区分
重油代替暖房機(LPGボイラー、木質バイオマスボイラー及びヒートポンプ)の整備費(循環扇等の附帯設備を含む機器購入費及び設置費)ただし、リースをする場合は、整備費からリース期間終了後の残存設定価格を除いた額。

■タンク削減区分
流出防止装置付きタンク、防油堤(防火壁を含む。)の整備費(附帯設備及び設置費)、及び園芸用ハウス減築費用(防油堤設置に園芸用ハウスの減築が必要となる場合)

■補助率
県2分の1以内


高知県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
■タンク整備区分
農業者が所有又は利用する園芸用ハウスの加温用燃料タンクを削減するため、重油代替暖房機を整備すること(残るタンクには防油堤を設置すること。)

■タンク削減区分
流出防止装置付きタンク、防油堤又はその両方を整備すること(タンクは防油堤に設置すること。)

2025/04/01
2026/03/31
■タンク整備区分
(1) 農業協同組合
(2) リース事業を行う事業者

■タンク削減区分
(1) 農業協同組合
(2) 燃料販売を行う事業者
(3) 園芸用ハウスの加温用燃料タンクを所有又は所有しようとする者及び団体

■申請方法
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
申請については高知県 農業振興部 農業イノベーション推進課にお問い合わせください。

高知県農業振興部 農業イノベーション推進課 TEL:088-821-4583 ファックス:088-873-5162 メール:160601@ken.pref.kochi.lg.jp

高知県は、南海トラフ地震による二次災害リスクの軽減を図るため、農業協同組合等が行う農業用燃料タンクの防災対策に要する経費について、補助事業者が補助又は実施する事業に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。

運営からのお知らせ