広島県福山市:小規模事業者経営改善資金(マル経融資)利子補給制度
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0.5%
市内の小規模事業者の経営改善を促進するため、日本政策金融公庫の小規模事業者経営改善資金融資制度により借入れた設備資金(以下「マル経融資」という。)に係る償還利子の一部について、借入者に対して利子補給金を交付します。
利子補給の交付申請手続きについては、福山商工会議所・各商工会(神辺町・沼隈内海・福山北・福山あしな)が、一括して代行します。
■対象経費
融資制度の定めるところにより借り受けた資金の利子
■利子補給額
1月から12月に支払った利息のうち、年率0.5%相当部分。
■利子補給期間
融資日から起算して12ヵ月以内
2025/04/01
2026/03/31
■資金の使途
設備資金のみ(土地取得費は対象外)※ 設備設置場所は福山市内に限る
■融資対象
・従業員20人以下(商業・サービス業[宿泊業・娯楽業除く]は5人以下)の小規模事業者であること。
・商工会議所や商工会の経営指導を6ヵ月以上受けている など。
・利用にあたっては商工会議所会頭、商工会会長の推薦が必要。
・保証人、担保は不要。
・本市の利子補給の対象は、設備資金のみです。
■補助対象事業者
①~④のすべてを満たすもの
①商工会議所等の推薦を受け、公庫によるマル経融資及び新型コロナウイルス対策マル経融資を、2014年(平成26年)4月1日以降に受けた事業者であること。
②市内に引き続き1年以上住所(会社は、本店の所在地とする。)を有する者
③市内において引き続き1年以上同一事業を営んでいる者
④市税を完納している者
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■申請の流れ
※金融相談(不明な点がありましたら,ご遠慮なくご相談ください。)
産業振興課,保証協会,金融機関,福山商工会議所,福山あしな・福山北・沼隈内海・神辺町商工会
①金融機関の窓口へ直接お申込みください
②金融機関へ申込
③金融機関審査:金融機関が審査および調査等を行います。
④信用保証の申込:金融機関から保証協会へ申込みを行います。「個人情報の取扱いについて」の同意書を添付のこと
⑤保証協会審査:保証協会が審査および調査等を行います。
⑥保証承諾:保証協会から金融機関へ通知されます。
⑦融資実行:金融機関と貸借契約を締結して融資されます。
⑧返済:金融機関へ約定通りご返済ください
■問い合わせ先
福山商工会議所 中小企業振興部経営課:084-921-8734
松永支所:084-933-2151
神辺町商工会:084-963-2001
沼隈内海商工会:084-987-0328
内海支所:084-986-2240
福山北商工会:084-976-3111
加茂支所:084-972-3008
福山あしな商工会:0847-52-4882
芦田支所:084-958-5858
福山商工会議所 中小企業振興部経営課:084-921-8734 松永支所:084-933-2151 神辺町商工会:084-963-2001 沼隈内海商工会:084-987-0328 内海支所:084-986-2240 福山北商工会:084-976-3111 加茂支所:084-972-3008 福山あしな商工会:0847-52-4882 芦田支所:084-958-5858
市内の小規模事業者の経営改善を促進するため、日本政策金融公庫の小規模事業者経営改善資金融資制度により借入れた設備資金(以下「マル経融資」という。)に係る償還利子の一部について、借入者に対して利子補給金を交付します。
利子補給の交付申請手続きについては、福山商工会議所・各商工会(神辺町・沼隈内海・福山北・福山あしな)が、一括して代行します。
関連する補助金