山形県鶴岡市:令和7年度 山形県未来を育む農業担い手育成支援事業(要望調査)
地域農業の持続的発展を目指す多様な担い手の意欲ある取組みをハード・ソフトの両面から オーダーメイド型 で支援します。
● ハード事業:農業機械、農業施設、施設改修費 など
※ただし、土地の取得・賃借に係る経費、人件費、家畜等の購入費、著しく汎用性の高い自動車・機械等は対象外
● ソフト事業:旅費、謝金、広報費、通信運搬費、使用賃借料、資材等の消耗品費、開発等の委託料、800講習受講料 など
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
① 地域農業を支える組織的な取組み
② 多様な人材の活躍促進の取組み
③ 上記①及び②のうち、 県域(広域)での取組み
④ 担い手の経営発展の取組み
⑤ 担い手の営農定着の取組み
2025/03/27
2025/04/16
取組みごとに、次のような補助要件があります。詳しくは公募要領をご確認ください。
① 販売金額または農業所得の増加 / 地域での新規就農者受入数の増加
② 農業従事者数(従事日数)の増加 / 農業者グループの新規設立、団体等の役員数等の増加 等
※ ③ ①又は②に掲げる補助要件
④ 販売金額または農業所得の増加
⑤ 概ね5年以内の経営継承(経営継承に向けた計画を定めること)
■応募に必要な書類
・ プロジェクト計画(実施要領 別記様式第1号~第4号の該当する様式)
・ 事業実施計画書(実施要領 別記様式第6号)
・ その他関係資料(収支計画、資金計画、機械・施設の規模決定に関する資料 等)
■問い合わせ先
・村山総合支庁農業振興課(地域農政担当) 山形市鉄砲町二丁目19-68 023-621-8397
・最上総合支庁農業振興課(地域農政担当) 新庄市金沢字大道上2034 0233-29-1320
・置賜総合支庁農業振興課(地域農政担当) 米沢市金池七丁目1-50 0238-26-6049
・庄内総合支庁農業振興課(地域農政担当) 東田川郡三川町大字横山字袖東19-1 0235-66-5518
・山形県庁農業経営・所得向上推進課(農業担い手・所得向上推進担当) 山形市松波二丁目8-1 023-630-2464
鶴岡市役所 農政課 〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-35-1295 FAX:0235-25-8763
地域農業の持続的発展を目指す多様な担い手の意欲ある取組みをハード・ソフトの両面から オーダーメイド型 で支援します。
関連する補助金