北海道:安全性評価事業(Gマーク制度)普及促進助成金  
            
        
        
        
        
        
        
        
          
        
        
        
        
   
  
        
        
        
        
         
        
          
    
      
        
          上限金額・助成額※公募要領を確認
        
        
          経費補助率
          0%
        
       
     
    この助成事業は全日本トラック協会が安全性を評価し認定する安全性優良事業所(Gマーク事業所)に対し、一部の北海道トラック協会助成事業と連携(助成額の加算等)し、Gマークの新規取得及び更新の意欲向上を図るため、インセンティブとして助成金を交付するものです。
なお、申請書は連携する北ト協助成事業で定められたものと一体になっておりますので、申請される際は各対象助成事業のページをご確認ください。
      
          ※連携した助成額の合計が取得費用(本体機器及び登録費用・付属品・工賃・消費税・運用費等を除く額)を超える場合、その取得費用までを上限とする。 
●安全装置等導入促進助成金
 (1) 後方視野確認支援装置
 (2) アルコールインターロック
 (3) IT点呼に使用する携帯型アルコール検知器
 (4) 側方衝突監視警報装置
●グリーン経営認証制度促進助成金
 (1) 新規申請
 (2) 更新申請
●自動点呼機器・DX導入促進助成
 
      
      
      
          大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
 
      
      
      
          2025/04/01
      
          2026/03/31
      
          ・交付対象者及び対象車両並びに対象機器等は申請しようとする北ト協助成事業の交付要件を満たすもので、機器等の配置及び認証事業所が申請日においてGマーク
事業所であるものとする。
・交付が認められた北ト協助成事業の申請を本事業の助成対象とし、原則として同時の申請のみとする。
 
      
          ■助成金の請求
 会員は助成金を請求する場合、連携先の助成事業で定める各申請様式等のほか、次の書類を添付して提出してください。
 (1) Gマーク事業所認定証の写し(申請に係る事業所分)
 (2) 助成対象車両の自動車検査証記録事項の写し(安全装置等導入促進助成金のみ必要)
■お問い合わせ・申請書送付先
〒064-0809 札幌市中央区南9条西1丁目
北海道トラック協会 業務部
TEL 011-511-9784
FAX 011-521-5810
 
      
          〒064-0809 札幌市中央区南9条西1丁目 北海道トラック協会 業務部 TEL 011-511-9784 FAX 011-521-5810
 
      
   
  
 
        
        
      
      
      
      
        
        この助成事業は全日本トラック協会が安全性を評価し認定する安全性優良事業所(Gマーク事業所)に対し、一部の北海道トラック協会助成事業と連携(助成額の加算等)し、Gマークの新規取得及び更新の意欲向上を図るため、インセンティブとして助成金を交付するものです。
なお、申請書は連携する北ト協助成事業で定められたものと一体になっておりますので、申請される際は各対象助成事業のページをご確認ください。
             
      
      
      
      
      
      
      
      
    
  
  
  
  
    
  
  
  
  
  
  
    			
  
  
           
関連する補助金