福岡県:障がい福祉サービス事業所勤務環境改善促進費補助金
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
福祉・介護職員の足元の人材確保の課題に対応する観点から、障がい福祉現場における生産性を向上し、更なる業務効率化や職場環境の改善を図り、障がい福祉人材確保・定着の基盤を構築する事業所に対する支援を目的として常勤の福祉・介護職員一人当たり54,000円相当の補助を行うもの。
※一律に一人当たり54,000円の補助を行うものではありません。
事業所によっては一人当たり54,000円とならない場合もあります。
■補助金額
補助金の額は、各事業所の報酬総額に、サービス毎に設定された交付率を乗じた額となります。
各事業所の状況によっては、福祉・介護職員一人当たり54,000円の補助にならない場合があります。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
職場環境等の改善又は人件費の改善をすること
2025/04/01
2025/04/15
■補助金の取得要件
・福祉・介護職員処遇改善加算を取得している事業所(令和7年4月から当該加算を取得見込の事業所も含む)
※計画相談支援、地域移行支援、地域定着支援、障がい児相談支援の事業所は除く
※令和7年4月指定の事業所は対象外になります。
・上記かつ、以下のいずれかの取組の実施を計画又は既に実施していること。
(1)福祉・介護職員等の業務の洗い出しや棚卸しなど、現場の課題の見える化
(2)業務改善活動の体制構築(委員会やプロジェクトチームの立ち上げ又は外部の研修会の活動等)
(3)業務内容の明確化と職員間の適切な役割分担の取組
■補助金の基準月
令和6年12月
※12月のサービス提供分が他の定常月と比較し著しく低い場合など、各事業所の判断により令和7年1月、2月
又は3月の任意の月を対象月とすることができます。
■補助金の交付時期
○6月~7月頃にお振込み予定です。
振込日が確定次第、別途お知らせします。
○報酬を債権譲渡している事業所については、計画書提出後に、振込先の口座について県から照会させていただく予定です。
■提出方法
電子申請によりご提出下さい。
https://aso-education.form.kintoneapp.com/public/25shogaishien-mail
※受付開始は4月1日(火)10時からの予定です。
■提出書類
・様式2(計画書)
・役員名簿
※複数の都道府県にまたがって事業所を運営している法人は、各都道府県毎に計画書を作成・提出してください。
■問い合わせ先
厚生労働省コールセンター (者・児共通)
電話番号:050-3733-0230
受付時間:9時~18時 (土日含む)
厚生労働省コールセンター (者・児共通) 電話番号:050-3733-0230 受付時間:9時~18時 (土日含む)
福祉・介護職員の足元の人材確保の課題に対応する観点から、障がい福祉現場における生産性を向上し、更なる業務効率化や職場環境の改善を図り、障がい福祉人材確保・定着の基盤を構築する事業所に対する支援を目的として常勤の福祉・介護職員一人当たり54,000円相当の補助を行うもの。
※一律に一人当たり54,000円の補助を行うものではありません。
事業所によっては一人当たり54,000円とならない場合もあります。
関連する補助金