長崎県:定置網漁業育成強化事業
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
33%
令和2年度から、定置網漁業経営体が行う大型台風や急潮等の気象変化に対応した漁具の改良、漁撈機器の向上等に対する支援を「定置網漁業育成強化事業」により実施します。関係機関と連携しながらモデル実証・経営モデルを確立することで定置網漁業の経営改善に取り組みます。
■気象対応型漁具改良等支援事業
1 漁具費
2 保守点検器具類整備費
3 改良・改善設備整備費
■気象対応型漁撈機器機能向上支援事業
1 保守点検器具類整備費
2 改良・改善設備整備費
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
(1)気象変化に対応したモデル実証
・気象変化に対応した漁具改良、漁撈機器の機能向上に対して支援
(2)実証結果による経営モデル確立
・潮流と網の状態、操業データ等を分析し、本県の定置網経営に適した経営モデルを確立
(3)研修会の開催
・実証結果の周知と地域への普及促進
・気象変化に対する知識の習得
2024/04/01
2026/03/31
(1) 補助事業者は、当該補助事業を請負契約により実施する場合は、最少の経費で最大の効果をあげ得るよう努めなければならない。
(2) 補助事業者及び間接補助事業者は、当該補助事業に係る収入及び支出を明らかにした特別の帳簿を備え、かつ、当該収入及び支出についての証拠書類を整理し、これを当該事業の完了の翌年度から5年間保存しなければならない。
■事業計画の認定申請
事業主体は、本事業により事業を実施しようとするときは、当該年度の事業計画書を提出し、計画の認定を申請してください。
なお、申請を行う場合は、県央地区及び県南地区を除き管轄となる振興局へ提出してください。
〇提出書類
・事業計画書(別記様式 1) 1 部
・漁業協同組合からの推薦書(別記様式 2) 1 部
水産経営課 郵便番号 850-8570 長崎県長崎市尾上町3番1号 電話番号 095-895-2832 (水産経営課 漁村振興班) 095-895-2833 (水産経営課 経営金融班 ) ファックス番号 095-895-2583
令和2年度から、定置網漁業経営体が行う大型台風や急潮等の気象変化に対応した漁具の改良、漁撈機器の向上等に対する支援を「定置網漁業育成強化事業」により実施します。関係機関と連携しながらモデル実証・経営モデルを確立することで定置網漁業の経営改善に取り組みます。
関連する補助金