秋田県:造林補助事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 0%

森林は、地球温暖化の防止、水源のかん養、土砂災害の防止や木材の生産など、私たちの暮らしに欠かすことのできない大切な働きを持っています。
そこで
、森林を健全な状態に保つために必要な植栽、下刈り及び間伐等の作業にかかる経費の一部を支援しています。

植栽、下刈り及び間伐等の作業にかかる経費

■標準単価
標準単価は、作業内容、面積、樹種、本数、搬出材積等により区分されています。
1ha(森林作業道は1m)当たりの標準単価は添付ファイル(公募ページ参照)のとおりです。

補助金額の計算は、標準単価に、次に該当する項目を加算して算出します。
  補助金額=標準単価×(1+間接費率)×事業量×査定係数/100×補助率

補助申請の面積は、1施行地0.1ha以上の面積が必要です。


秋田県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
森林を健全な状態に保つために必要な植栽、下刈り及び間伐等をすること

■主な整備内容
植 栽:伐採跡地などに、苗木を植えつける作業です。
下刈り:植栽木周辺の雑草木を刈り払う作業です。
間 伐:混み合った林に光を当てるため、成長の悪い植栽木等を間引き、森林の環境を改善する作業です。

2024/04/01
2025/03/31
必要な植栽、下刈り及び間伐等の作業をおこなう事業者

■造林補助事業に関する相談について
事業内容や補助金額については、森林の面積や林齢、事業計画のほか、各種条件により違いがありますので、最寄りの県地域振興局または森林組合等へお問い合わせください。

農林水産部 森林資源造成課 再造林推進チーム TEL:018-860-1917 FAX:018-860-3828 E-mail:morizo@pref.akita.lg.jp

森林は、地球温暖化の防止、水源のかん養、土砂災害の防止や木材の生産など、私たちの暮らしに欠かすことのできない大切な働きを持っています。
そこで
、森林を健全な状態に保つために必要な植栽、下刈り及び間伐等の作業にかかる経費の一部を支援しています。

運営からのお知らせ