熊本県玉名市:麦・大豆生産技術向上事業(要望調査)
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
令和6年度補正予算麦・大豆生産技術向上事業に係る要望調査を実施します。
事業実施を希望される場合、農業政策課までご相談ください。
■生産性向上の推進
団地化の推進等に必要な話し合い、ほ場の簡易な改修・点検、ほ場地図のデジタル化等に要する費用。作付面積に応じて支給。
■営農技術等の導入
生産性の向上に向けた技術や品種を導入する場合、取組面積に応じて支給。10,000円/10a以内。
■機械・施設の導入(補助率2分の1)
生産拡大に必要な機械・施設の導入費用。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
■生産性向上の推進
団地化の推進等に必要な話し合い、ほ場の簡易な改修・点検、ほ場地図のデジタル化等を実施。
■営農技術等の導入
生産性の向上に向けた技術や品種を導入する。
■機械・施設の導入
生産拡大に必要な機械・施設の導入を行う。
2025/01/23
2025/02/14
■対象者
農業者の組織する団体(原則年間150日以上農業に従事する者5名以上)等
■対象ほ場
水田・畑地
■対象作物
小麦、二条大麦、六条大麦、はだか麦、大豆
■採択要件
国産麦・大豆の生産・利用拡大に向けて、産地と実需が連携して麦・大豆国産化プランが策定されていること。
生産拡大・生産性向上につながる成果目標を定めていること。
事業実施計画書の内容が実施要領の要件を満たしており、成果目標の達成に直接結びつく内容であること。
これら要件を満たし、事業実施計画のポイントが上位の者から採択されます。
様式は公募ページからダウンロードできます。
■申請の流れ
⑴産地と実需が連携して麦・大豆国産化プランを策定
⑵事業実施計画を都道府県(又は市区町村)に提出
※令和7年2月14日(金曜日)まで
⑶事業実施計画のポイントが上位の者から採択
玉名市役所 産業経済部 農業政策課 住所:〒865-8501 熊本県玉名市岩崎163 電話番号:0968-75-1126 ファックス番号:0968-75-1167
令和6年度補正予算麦・大豆生産技術向上事業に係る要望調査を実施します。
事業実施を希望される場合、農業政策課までご相談ください。
関連する補助金