宮城県登米市:令和6年度 機構集積協力金

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 0%

農地中間管理機構を活用した担い手への農地集積・集約化を加速するため、機構に農地の貸付け等を行う地域や個人に対し、協力金等が交付されます。

■地域集積協力金
農地中間管理機構に貸し付け、又は当該貸付けと一体的に行われる機構を通じた農作業委託により、担い手への農地集積・集約化に取り組む「地域」に交付。

■集約化奨励金
農地中間管理機構からの転貸又は機構を通じた農作業受託により、農地の集約化に取り組む「地域」に交付。


登米市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
■地域集積協力金
地域内の農地を農地中間管理機構に貸し付け、又は当該貸付けと一体的に行われる機構を通じた農作業委託を行うこと。

■集約化奨励金
農地中間管理機構からの転貸又は機構を通じた農作業受託を受けること。

2024/04/01
2025/03/31
■地域集積協力金
 〇交付対象地域
  人・農地プランの策定地域内で、話し合いに 基づき対象期間内に一定割合以上の農業振興地域 内の農地を機構に貸し付け又は貸付けと一体的に 行われる機構を通じた農作業委託に取り組む地域。
 〇対象期間
 契約月が、3月から翌年2月までの1年間
 〇交付要件
 地域内の交付対象農地のうち1割以上が新たに 担い手へ集積されることが確実であること。

■集約化奨励金
 〇交付対象地域
  人・農地プランの策定地域内で、話し合いに 基づき対象期間内に一定割合以上の農業振興地域 内の農地を機構に貸し付け又は貸付けと一体的に 行われる機構を通じた農作業委託に取り組む地域。
 〇対象期間
 契約月が、3月から翌年2月までの1年間
 〇交付要件
 地域の農地面積に占める同一の耕作者の1ha以上(中山間地及び樹園地は50a以上)の団地面積の割合が翌々年度までに10ポイント以上増加 等

詳細な手続きについては下記へお問い合わせください。

◯問い合わせ先
登米市産業経済部産業総務課農業経営支援係
TEL 0220-34-2716

登米市農業再生協議会 電話番号:0220-34-2831 ファクス番号:0220-34-2832 メールアドレス:nosei@city.tome.miyagi.jp

農地中間管理機構を活用した担い手への農地集積・集約化を加速するため、機構に農地の貸付け等を行う地域や個人に対し、協力金等が交付されます。

運営からのお知らせ