宮城県登米市:日本型直接支払事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 0%

農業の多面的機能(国土保全、水源かん養、自然環境の保全、景観の保全など)の維持・発揮のための地域活動や営農活動に対して支援します。 平成27年度からは「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」に基づき実施しています。

営農にかかる活動費


登米市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
■活動内容
以下の活動に対して支援を行います。

1多面的機能支払
 〇農地維持支払
  水路・農道等の管理を地域で支える活動
  ・農地法面の草刈り、水路の泥上げ、農道の砂利補充等の基礎的保全活動
  ・農村の構造変化に対応した体制の拡充・強化、保全管理構想の作成等

 〇資源向上支払(地域資源の質的向上を図る共同活動)
  地域資源(農地、水路、農道等)の質的向上を図る共同活動。
  ・水路、農道、ため池の軽微な補修 ・植栽による景観形成、ビオトープづくり
  ・施設の長寿命化のための活動等

2中山間地域等直接支払(中山間地域)
 中山間地域等の条件不利地域(傾斜地等)と平地のコスト差(生産費)があること

3環境保全型農業直接支払
 環境保全効果の高い営農活動を行うこと

2024/04/01
2025/03/31
1農地維持支払
 ■対象者
 農業者のみで構成される活動組織、または農業者及びその他の者(地域住民、団体など) で構成される活動組織

2資源向上支払
 ■対象者
 農業者及びその他の者(地域住民、団体など)で構成される活動組織

3中山間地域等直接支払(中山間地域)
 ■対象者
 集落等を単位とする協定を締結し、5年間農業生産活動等を継続して取り組む農業者等

4環境保全型農業直接支払
 ■対象者
 複数の農業者による任意組織及び農業者団体、または一定の条件を満たす農業者

申請方法などについては下記へお問い合わせください。

■問い合わせ先
 登米市産業経済部農林振興課農村環境係
 TEL 0220‐34‐2709

登米市農業再生協議会 電話番号:0220-34-2831 ファクス番号:0220-34-2832 メールアドレス:nosei@city.tome.miyagi.jp

農業の多面的機能(国土保全、水源かん養、自然環境の保全、景観の保全など)の維持・発揮のための地域活動や営農活動に対して支援します。 平成27年度からは「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」に基づき実施しています。

運営からのお知らせ