東京都豊島区:特定緊急輸送道路等沿道建築物の耐震改修工事等助成事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 33%

豊島区内の特定緊急輸送道路沿道建築物の耐震改修工事等について、助成金を交付します。
申請期限はありませんが、予算確保のため、事前にご相談下さい。
なお単年度事業は、毎年度2月末までに完了できる事業のみ受け付けております。

耐震改修工事費用


豊島区
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
特定緊急輸送道路等沿道建築物の耐震改修工事をすること

2025/04/01
2026/03/31
■助成対象建築物
・昭和56年5月31日以前に建築された建築確認を受けた特定緊急輸送道路沿道の建築物で、建築物の高さが接する特定緊急輸送道路の中心からその部分までの距離を越えるもの
・原則として、建築基準法及び関係法令に適合していること(違反がある場合、事前に相談してください)
・耐火建築物又は準耐火建築物であること
・耐震診断の結果、倒壊の危険があると判断されたもの
・耐震改修の場合は地震に対して安全な構造となるもの

■助成対象者
建築物の所有者、共有の場合は代表者、区分所有者の場合は管理組合の代表者

※まずは事前相談をおこなってください。

■承認申請時
耐震改修工事着手前に、下記書類をA4ファイルに綴り、正・副各1冊を提出して下さい。
 ・助成承認申請書
 ・年度をまたぐ場合、耐震改修工事等全体設計承認申請書
 ・区分所有建築物の場合は、管理組合の代表者(又は区分所有者の代表者)が特定できる書類(管理規約、議事録、管理組合の法人登記事項証明書等)と、耐震補強設計の決議を示す書類
 ・建築物が共有の場合は、所有者により代表者を承認する書類と、耐震補強設計の決議を示す書類
 ・所有者が法人の場合は、法人登記事項証明書
 ・要綱別表第4(耐震改修工事、除却・建替え)に掲げる書類
(1)耐震改修工事計画書
(2)建築確認通知書の写し及び検査済証の写し
(3)改修工事の建築確認通知書の写し(建築確認を要する場合のみ)
(4)案内図
(5)配置図(接する特定緊急輸送道路の幅員記載)
(6)各階平面図(改修前・改修後)
(7)立面図(改修前・改修後)(接する特定緊急輸送道路の中心から道路面より45度の斜線を記載、斜線を超える高さのもの(寸法表示のこと))
(8)断面図(改修前・改修後)
(9)構造図(改修前・改修後)
(10)建物登記事項証明書
(11)耐震診断結果報告書(Is値0.6未満)
(12)耐震改修補強設計書(Is値0.6以上)
(13)見積書の写し(内訳明細がわかるもの)
(14)地震に対して安全な構造であることを証明する書類
(15)床面積表
(16)その他区長が必要とする書類

建築課許可・耐震グループ 電話番号:03-3981-0590

豊島区内の特定緊急輸送道路沿道建築物の耐震改修工事等について、助成金を交付します。
申請期限はありませんが、予算確保のため、事前にご相談下さい。
なお単年度事業は、毎年度2月末までに完了できる事業のみ受け付けております。

運営からのお知らせ