熊本県荒尾市:令和7年度 事業者用高効率空調機器・高効率照明機器導入補助金
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年11月12日
荒尾市は、ゼロカーボンシティ宣言を行い、市内から排出される温室効果ガスを2050年までに実質ゼロにする省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいます。市内事業者を対象に、高効率空調設備および高効率照明設備の導入への補助事業を下記のとおり行いますので是非ご活用ください。
-----
予算に対する補助金申請額の割合(令和7年6月12日受付分)
- 高効率空調機器 受付を終了しました
- 高効率照明機器 48% 【残り申請枠(目安) 約5件】
備考 高効率空調機器については、受付した事業の中止、変更等により、再度受付を再開する場合があります。その際は、ホームページで改めてお知らせします。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
高効率空調機器・高効率照明機器の導入
・高効率空調機器
従来の空調機器等と比べて30%以上のCO2削減効果が得られるもの
補助対象経費が50万円を超えるもの
・高効率照明機器
LEDを使用した照明器具であって、調光制御機能を有する(地域防災計画により災害時に避難施設として位置づけられた公共施設の照明および再エネ一体型屋外照明の場合を除く。)もの。
補助対象経費が30万円を超えるもの
2025/06/02
2026/01/09
補助対象者の要件は次のとおりです。
荒尾市内の建物等に、高効率空調機器または高効率照明機器(以下「対象システム」という。)を設置すること。
当該対象システムを設置する者が事業者(同システムをリース事業等により設置する場合は、リース実施事業者)であること。
地域脱炭素移行・再エネ推進交付金実施要領(令和7年3月10日環地域事発第2503102号制定)別紙2地域脱炭素移行・再エネ推進交付金交付対象事業となる事業(重点対策加速化事業)(外部サイト)の交付要件を満たすこと。
国、都道府県または他の市町村による対象システムの設置に係る補助金等の交付を受けていない、または受ける予定がないこと。
荒尾市暴力団排除条例(平成23年条例第19号)第2条第2項に規定する暴力団員または同条例第2条第1項に規定する暴力団と密接な関係を有する者でないこと。
補助金の申請は、窓口への提出、または郵送にて受け付けます。
〇窓口
荒尾市役所 環境保全課 ゼロカーボン推進室
〇郵送
申請書および必要書類一式を同封のうえ、次の宛先へ郵送してください。
〒864-8686 荒尾市役所 環境保全課 ゼロカーボン推進室 (住所の記載は不要です)
市民環境部 環境保全課 ゼロカーボン推進室 電話: 0968-57-7857
荒尾市は、ゼロカーボンシティ宣言を行い、市内から排出される温室効果ガスを2050年までに実質ゼロにする省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいます。市内事業者を対象に、高効率空調設備および高効率照明設備の導入への補助事業を下記のとおり行いますので是非ご活用ください。
—–
予算に対する補助金申請額の割合(令和7年6月12日受付分)
- 高効率空調機器 受付を終了しました
- 高効率照明機器 48% 【残り申請枠(目安) 約5件】
備考 高効率空調機器については、受付した事業の中止、変更等により、再度受付を再開する場合があります。その際は、ホームページで改めてお知らせします。
関連する補助金