千葉県柏市:令和7年度 柏市チャレンジ支援補助金(ゼロカーボン事業)

上限金額・助成額60万円
経費補助率 100%

柏市では、市域の事業所における脱炭素化を促進するため、省エネ設備などの導入費の一部を補助します。
柏市環境保全協議会に加入し、令和6年度分の会費を負担している事業者または令和6年度に柏市環境保全協議会に加入した事業者は、補助上限額及び一部設備等の補助額の優遇が受けられます。

    • 予算がなくなり次第、受付を終了します。
    • ■予算額
    • 予算額:10,000,000円

■既存照明のLED化
●対象経費・補助率・・・設備の購入費・工事費の3分の1
●補助額の上限・・・50万円(柏市環境保全協議会員の場合は60万円)
■高効率空調の入替え
●対象経費・補助率・・・設備の購入費・工事費の2分の1
●補助額の上限・・・50万円(柏市環境保全協議会員の場合は60万円)
■太陽光発電設備の設置
●対象経費・補助率・・・設備の購入費・工事費の2分の1
●補助額の上限・・・1kW当たり5万円
■充電設備の設置
●対象経費・補助率・・・設備の購入費・工事費の2分の1
●補助額の上限・・・V2H充放電設備の場合1基当たり10万円、その他の充電設備の場合1基(複数口の充電設備にあってはその口数)当たり5万円
■二酸化炭素排出量算定クラウドサービスの導入
●対象経費・補助率・・・導入費用・導入年度における利用料(2月末支払い分まで)の2分の1
●補助額の上限・・・15万円
■EVの導入
●対象経費・補助率・・・車両の購入費の2分の1
●補助額の上限・・・1台当たり10万円
■EVトラックの導入
●対象経費・補助率・・・車両の購入費の2分の1
●補助額の上限・・・1台当たり30万円
■EVバス導入
●対象経費・補助率・・・車両の購入費の2分の1
●補助額の上限・・・1台当たり30万円
■EVバイクの導入
●対象経費・補助率・・・車両の購入費の2分の1
●補助額の上限・・・1台当たり8万円
■ZEBコンサルティングの実施
●対象経費・補助率・・・委託料の2分の1
●補助額の上限・・・50万円(柏市環境保全協議会員の場合は60万円)
■省エネルギー診断の受診
●対象経費・補助率・・・受診料の10分の10
●補助額の上限・・・25,850円
(注意)1法人当たり50万円を上限
(注意)柏市環境保全協議会員にあっては60万円を上限。
ただし、令和6年度分の会費を負担している又は令和6年度に柏市環境保全協議会に加入しているものに限ります。


柏市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
●既存照明のLED化
●高効率空調の入替え
●太陽光発電設備の設置
●充電設備の設置
●二酸化炭素排出量算定クラウドサービスの導入
●EVの導入
●EVトラックの導入
●EVバス導入
●EVバイクの導入
●ZEBコンサルティングの実施
●省エネルギー診断の受診

2025/05/01
2026/02/27
補助金の交付を受けることができる者は,次に掲げる要件を備えているものとする。
(1) 市ないに事業所等を有し,事業を実施していること(リース等(リース,PPA又はESCO(シェアード・セイビングス契約)をいう。以下同じ。)によりゼロカーボン事業に係る設備等の導入をする場合のリース等事業者を除く。)。
(2) 市が行う脱炭素化に係る事業に協力する意思があること。
(3) 市の市税を滞納していないこと。
(4) 会社法(平成17年法律第86号)第475条若しくは第644条の規定による清算の開始又は破産法(平成16年法律第75号)第18条第1項若しくは第19条第1項の規定による破産手続開始の申立てがなされている者でないこと。
(5) 会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定による更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定による再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。
(6) ゼロカーボン事業の実施について契約し,費用の負担及び導入する設備等の所有をするもの(所有権留保付きローン(残価設定型の契約を含む。)で購入し,所有者が販売店又はファイナンス会社等である場合及びリース等により導入し,所有者がリース等事業者等である場合を含む。)であること。
(7) リース等によりゼロカーボン事業を実施する場合は,次の要件を満たすこと。
ア ゼロカーボン事業を実施する者とリース等事業者が共同で補助事業を行うものであること。
イ リース等事業者は,ゼロカーボン事業を実施する者から領収する月額リース等料金を減額する形で補助金相当分を還元するものであること。
ウ リース等期間が第9条第1項に規定する期間以上の契約となっていること又はリース等期間終了後にゼロカーボン事業を実施する者がゼロカーボン事業に係る設備等を購入する契約となっていること。
(8) ゼロカーボン事業を実施する者が過去にこの要綱に基づく補助(省エネルギー診断の受診を除く。)を受けていないこと。
(9) 次のいずれかに該当する事業を行っていない者であること。
ア 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団若しくは同条第6号に規定する暴力団員又は警察当局から排除要請のある者が運営に関与していると認められる事業
イ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)に規定する風俗営業又は性風俗関連特殊営業及びそれらに類似する事業
ウ 宗教活動又は政治活動を目的としていると認められる事業
エ 公序良俗に反する等その他市長が不適当と認める事業

※重要なお知らせ
事業着手(契約)前に申請が必要です。
申請にあたっては、申請手引きをご一読ください。
LED、高効率空調、太陽光発電設備、EV車両の4区分について、省エネ計算シート(または同等の書類)が必要になります。
■申請方法・・・郵送、電子メールまたは窓口で必要書類を提出してください(FAX等は不可)

■申請時の注意事項
●窓口での提出は、混雑状況によってお待ちいただく可能性があります。時間に余裕をもってお越しください。
●郵送の場合は、郵送記録の残る形(書留等)かつ差出人がわかるようにお送りください。
また、開庁時間外(午後5時15分以降や閉庁日等)に市役所に届いた申請書類は翌開庁日の取り扱いとなります。
●申請書類に不備がある場合、書類が揃っているかたを優先して受け付けます。
手引きを十分にご確認のうえご申請ください。
●環境政策課から電話で問い合わせることがあります。
所定の様式に必ず日中連絡の取れる連絡先をご記入ください。また、書類は必ず控えを保管しておいてください。

■申請から補助金交付までの流れ
1.交付申請書類をゼロカーボンシティ推進課へ郵送、メール又は窓口で提出してください。
2.ゼロカーボンシティ推進課で書類審査を行い、「交付決定通知書」を申請事業者様宛に郵送します。(申請受付日から3週間程度)(補足)補助金の不交付が決定した場合は、「不交付決定通知書」を郵送します。
3.事業に着手(契約)していただき、事業終了後30日以内又は令和8年3月31日のいずれか早い日までに実績報告書類を提出してください。
4.ゼロカーボンシティ推進課で書類審査を行い、「補助金確定通知書」及び「ステッカー」を申請事業者様宛に郵送します。(報告受付日から3週間程度)
5.ステッカーの貼り付け場所の写真等を提出してください。(詳細は補助金確定通知時にお知らせします)
6.ご指定の口座へ補助金が振り込まれます。(交付請求書受領日から3週間程度)

環境部ゼロカーボンシティ推進課 電話番号: 04-7168-0703

柏市では、市域の事業所における脱炭素化を促進するため、省エネ設備などの導入費の一部を補助します。
柏市環境保全協議会に加入し、令和6年度分の会費を負担している事業者または令和6年度に柏市環境保全協議会に加入した事業者は、補助上限額及び一部設備等の補助額の優遇が受けられます。

    • 予算がなくなり次第、受付を終了します。
    • ■予算額
    • 予算額:10,000,000円

運営からのお知らせ