東京都墨田区:福祉サービス第三者評価受審費用の助成
2024年9月03日
福祉サービス第三者評価の積極的な受審を支援するため、福祉サービス第三者評価の受審費用を助成しています。
申請に当たりいくつかの条件がありますので、必ず事前に御相談ください。
■認知症対応型共同生活介護(介護予防含む。)
10分の10(60万円)
※ 助成額は、受審費用の10分の10(千円未満の端数切捨て)と上限額60万円のいずれか少ない方の額になります。
■その他の助成対象サービス
2分の1(30万円)
※ 助成額は、受審費用の2分の1(千円未満の端数切捨て)と上限額30万円のいずれか少ない方の額になります。
【例1】 受審費用が50万円の場合
助成額は、25万円 (50万円×1/2=25万円≦上限額30万円)
【例2】 受審費用が70万円の場合
助成額は、30万円 (70万円×1/2=35万円≧上限額30万円)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
福祉サービス第三者評価の受審をすること。
2024/04/23
2026/03/13
墨田区内に事業所を有する福祉サービス提供事業者
※福祉保健部 厚生課へ事前に相談をおこなってください。
⑴助成の申請
助成申請書を福祉保健部 厚生課 指導監査担当へ提出してください。
⑵事業の報告
評価が完了したときには、実績報告書を提出してください。
⑶助成金の請求
交付額の通知を受けた際は、速やかに助成金の交付を請求してください。
福祉部 地域福祉課 指導監査担当 電 話:03-5608-1169(直通) メール:houjin-kansa@city.sumida.lg.jp
福祉サービス第三者評価の積極的な受審を支援するため、福祉サービス第三者評価の受審費用を助成しています。
申請に当たりいくつかの条件がありますので、必ず事前に御相談ください。
関連する補助金