東京都江東区:インターンシップ事業
2024年8月16日
区では、中小企業の人材・後継者を育成するとともに、学生の就労に対する望ましい考え方を育てることを目的として、インターンシップ事業を実施しています。
インターンシップ生の受入れを行った協力事業所(登録制)を有する中小企業は、補助金の交付を受けることができます。
■インターンシップとは
在学中の学生が実社会で就業体験をする制度です。学生の職業観・就労意識を高めるとともに、採用のミスマッチ解消、優秀な後継者の育成手段として注目されています。
・高等学校等の学生の受入れに係る費用
・大学等の学生の受入れに係る費用
・こうとう若者・女性しごとセンターの利用者の受入れに係る費用
2024/04/01
2026/03/31
■インターンシップ対象者
高等学校、大学及び技術専門校等(専修学校一般課程を除く)に在学する学生
■補助金交付対象事業者
インターンシップ事業を実施した、区内に事業所を有する中小企業
(注釈)事前にインターンシップ協力事業所として登録が必要
■申請方法
インターンシップ事業の終了後、申請書類に記入の上、経済課にご提出(郵送、メール可)ください。
インターンシップ実施後の提出物について
(1)学校が提出するもの
(2)事業所が提出するもの
区は、学校からの事業実施報告書と事業所からの補助金交付申請書の内容を照合・調査した上で、交付の適否及び補助金額を決定し「交付決定通知書」により通知します。
■提出先
江東区 地域振興部 経済課 産業振興係
135-8383 江東区東陽4丁目11番28号
電話:3647-2332(直通)
FAX:3647-8442
メール:sangyou-k@city.koto.lg.jp
地域振興部 経済課 産業振興係 窓口:区役所4階29番 郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号 電話番号:03-3647-2332 Fax:03-3647-8442
区では、中小企業の人材・後継者を育成するとともに、学生の就労に対する望ましい考え方を育てることを目的として、インターンシップ事業を実施しています。
インターンシップ生の受入れを行った協力事業所(登録制)を有する中小企業は、補助金の交付を受けることができます。
■インターンシップとは
在学中の学生が実社会で就業体験をする制度です。学生の職業観・就労意識を高めるとともに、採用のミスマッチ解消、優秀な後継者の育成手段として注目されています。
関連する補助金