栃木県:中小企業等海外出願支援事業
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年7月10日
公益財団法人栃木県産業振興センターでは、栃木県内の中小企業者が海外への戦略的な特許出願等を行うための支援として、経費の一部を助成する事業を実施します。
外国特許庁への出願手数料
*出願国への出願手数料(パリルート等で出願した該当外国の出願手数料/PCT国際出願に係る各指定国への国内移行時の手数料(日本国移行に係る費用は除く))
*WIPO(ハーグ・マドプロ出願の場合)への出願手数料
*外国特許庁へ出願料と同時に支払うことの出来る費用(審査請求料・優先権主張料・補正料・出願維持年金など)
現地代理人費用、国内代理人費用
*外国出願に係る国内代理人費用
*外国出願に係る現地代理人費用
*振込手数料・送金手数料及び振込みに要する費用
*出願国の制度上、出願に必要であることが認められる経費(公証人証明書申請費用、委任状作成費用等)
翻訳料
*翻訳に要する費用(「1WORDの単価×WORDの数」等の内容を請求書等に明示すること)
対象とならない経費
*先行技術調査に係る費用
*本補助金の申請書作成に係わる代理人費用
*国内消費税、海外での付加価値税やサービス税等
*一度外国特許庁に出願料を支払った後に、追加的に外国特許庁に支払った費用(出願後の自発の補正・中間手続きに係る経費・審査請求料・登録料・維持年金など)
*PCT国際出願のうち、国際段階の手数料(国際出願手数料や取扱手数料、調査手数料・送付手数料、予備審査手数料)
*日本国特許庁に支払う印紙代及び代理人手数料(マドプロ、優先権主張に係る費用)
栃木県内の中小企業者が海外への戦略的な特許出願等を行うこと
2025/07/18
2025/08/18
■助成対象者
・栃木県内に事業所を有する中小企業者又は中小企業者で構成されるグループ(構成員のうち中小企業者が3分の2以上を占め、中小企業者の利益となる事業を含む者)
・地域団体商標に係る外国出願については、事業協同組合等、商工会、商工会議所及びNPO法人
・国及び当センターが行う補助事業完了後の状況調査等に対し、積極的に協力する中小企業等であること(過去に本補助金を利用した企業で、直近のフォローアップ調査に回答していない場合は採択不可)
※なお、下記のいずれかに該当する企業は審査時に加点措置を講じさせて頂きます。
・地域未来牽引企業に選定されている企業
・賃上げ実施企業(対前年比・給与総額を1.5%以上増加)
・ワークライフバランス推進企業
■申請方法
・申請書類チェックシート、申請書、その他必要書類を、PDFファイルで電子メール(オンラインのファイル転送サービス利用可)に添付送信してください。【送付先】 chizai@tochigi-iin.or.jp
・PDFファイルは、「申請書類チェックシート」(エクセル)に記載の、書類の「番号」(1~最大14)ごとに作成(ページ数の多いものは分割可)の上、ファイル名の冒頭に番号を付けてください。(例:1交付申請書)
・メールの件名冒頭に【海外出願助成金】を付けてください。
・電子メールで送信が出来ない場合は、CD等に記録しご提出ください。
※機密情報保護の観点から、電子データにはパスワードの設定をお勧めいたします。
※電子メールやCD等でのご提出が出来ない場合は、事前にご相談ください。
■審査会への出席
9月24日(水)午後 開催予定の審査会において、申請者によるプレゼンテーション及びヒアリングを行いますので、必ずご出席ください。
知的財産支援センター 〒321-3226 栃木県宇都宮市ゆいの杜1-5-40 TEL:028-670-2617 FAX:028-667-9436 E-mail:chizai[@]tochigi-iin.or.jp ※メール送信時は[ ]を削除してください
公益財団法人栃木県産業振興センターでは、栃木県内の中小企業者が海外への戦略的な特許出願等を行うための支援として、経費の一部を助成する事業を実施します。
関連する補助金