佐賀県:プラスチック代替製品利用促進事業費補助金/募集期間延長

上限金額・助成額30万円
経費補助率 50%

佐賀県では令和4年度より、県民・事業者・CSO・市町などが一体となって、プラスチックごみの排出抑制や使い捨てプラスチックの削減、プラスチックの資源循環に一人一人が自ら考え行動することを旨とする「プラスマLifeさが」アクション宣言を行い、県民運動を展開しています。

この度、プラスチック資源の循環に賛同する県内の店舗・事業所で構成された「チームプラスマさが」のメンバーが、プラスチック代替製品を導入する際に、その経費の一部を補助しています。

プラスチック代替製品の購入費
補助対象経費の1/2以内  
但し、限度額1店舗・事業所あたり10万円以内(3店舗・事業所まで)


佐賀県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
「チームプラスマさが」のメンバーが、県内での商品やサービスの提供のために顧客に供される製品を、プラスチック製品からプラスチック代替製品へ切り替えること

2025/11/01
2025/11/28
「チームプラスマさが」の登録事業者で、以下の要件を満たす者
 1.交付要綱で定める暴力団排除の要件を満たしていること
 2.県税の未納がないこと

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
補助事業の申請に必要となる「チームプラスマさが」の登録関係書類は、「チームプラスマさが」メンバー募集のホームページのリンク先から取得してください。

詳細は県民環境部 循環型社会推進課までお問い合わせください。
※申請の合計額が予算額に達した場合、募集期間内であっても受付を終了します。

■募集締切
 令和7年11月28日(金曜日)まで
 ※令和7年10月31日(金曜日)から延長。
 ※ただし、申請の合計額が予算額に達した場合、募集期間内であっても受付を終了します。

県民環境部 循環型社会推進課 電話:0952-25-7078 ファックス:0952-25-7109 メール:junkangatasyakai@pref.saga.lg.jp

佐賀県では令和4年度より、県民・事業者・CSO・市町などが一体となって、プラスチックごみの排出抑制や使い捨てプラスチックの削減、プラスチックの資源循環に一人一人が自ら考え行動することを旨とする「プラスマLifeさが」アクション宣言を行い、県民運動を展開しています。

この度、プラスチック資源の循環に賛同する県内の店舗・事業所で構成された「チームプラスマさが」のメンバーが、プラスチック代替製品を導入する際に、その経費の一部を補助しています。

運営からのお知らせ