大分県:省力化・生産性向上支援補助金
2024年5月01日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
国の令和5年度補正の省力化投資補助金やIT導入補助金<インボイス枠(インボイス対応類型)>を活用して省力化や生産性向上に取り組む中小企業・小規模事業者等(以下「事業実施主体」という。)の負担を軽減しDx投資を促進するため、事業実施主体が要する経費に対し、予算の定めるところにより補助金を交付するものである。
詳細は、特設ホームページを確認してください。
(特設ホームページ)https://oita-dxhojyo.my.site.com/portal/
お問い合わせは、補助金窓口までお願いいたします。
(補助金窓口の電話番号)097-502-4906
開設時間 : 平日9時00分~17時00分
※土日祝・年末年始(12月29日~1月3日)を除く
(1)省力化投資補助金
中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするために、人手不足等に悩む中小企業等に対し、IoTやロボット等を導入するための省力化投資を支援するもの。
補助率及び補助上限額
国の補助金に対し、指定補助率となるように補助金を上乗せ支給する。
なお、国が示す「大幅な賃上げ」を行う場合は県の上乗せ補助率を引き上げる。
(2)IT導入補助金(インボイス枠)
中小企業等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDXの推進、インボイス制度への対応等に向けた ITツール等の導入を支援するもの。
補助率及び補助上限額
国の補助金に対し、指定補助率となるように補助金を上乗せ支給する。
2024/04/01
2025/01/31
(1)省力化投資補助金
大分県内に事業所を有する中小企業・小規模事業者等であって以下に該当するもの。
・国の省力化投資補助の額の確定を受けた事業者
(2)IT導入補助金(インボイス枠)
大分県内に事業所を有する中小企業・小規模事業者等であって以下に該当するもの。
・国の IT導入補助(インボイス枠)の額の確定を受け、かつ県が定める賃上げの要件を満たした事業者
国の補助事業を終了(額の確定通知を受領)し、令和7年1月31日までに大分県補助金事務局まで申請すること。
メールにて申請書類を送付ください。
<提出先>
大分県中小企業等省力化・生産性向上支援事業費補助金受付窓口
<メール件名>
申請いただく補助金の種類に応じて、下記をメール件名に記載ください。
①【申請】IT導入補助
②【申請】省力化投資補助(通常枠)
③【申請】省力化投資補助(賃上げ枠)
※①は4/30(火)申請開始、②③は未定(6月~7月にかけて開始予定)です。
<メールアドレス>:oita@dxhojyo.com
(補助金窓口の電話番号)097-502-4906 開設時間 : 平日9時00分~17時00分 ※土日祝・年末年始(12月29日~1月3日)を除く
国の令和5年度補正の省力化投資補助金やIT導入補助金<インボイス枠(インボイス対応類型)>を活用して省力化や生産性向上に取り組む中小企業・小規模事業者等(以下「事業実施主体」という。)の負担を軽減しDx投資を促進するため、事業実施主体が要する経費に対し、予算の定めるところにより補助金を交付するものである。
詳細は、特設ホームページを確認してください。
(特設ホームページ)https://oita-dxhojyo.my.site.com/portal/
お問い合わせは、補助金窓口までお願いいたします。
(補助金窓口の電話番号)097-502-4906
開設時間 : 平日9時00分~17時00分
※土日祝・年末年始(12月29日~1月3日)を除く
関連する補助金