鹿児島県鹿児島市:令和7年度 中小企業デジタル広告支援事業補助金

上限金額・助成額10万円
経費補助率 50%

物価高騰等の影響を受けた市内の中小企業者が、安定した営業活動を行うことができるよう、デジタル広告を活用した広告宣伝費に対する助成を行います。

募集要項をよくお読みになり、希望される中小企業者は下記のとおり電子申請を行ってください。

補助件数:50件程度(先着順)

■デジタル広告費
デジタル広告に係る費用(成果報酬型広告、メール広告は対象外)

■広告代理店への委託料
広告の運用・出稿やインフルエンサーのキャスティングなどを広告代理店へ委託する場合の管理費等

■インフルエンサーへの謝金
インフルエンサーとのタイアップや投稿依頼などに係る費用(※広告であることがわかる投稿に限る)

■宣材制作費
広告媒体の宣材写真・動画、ロゴ・キャッチコピー等の制作に係る経費(※広告費と併用の場合のみ)

(注)広告代理店への委託料及び宣材制作費の合計は、デジタル広告費及びインフルエンサーへの謝金の合計を超えないものとします。
(注)広告代理店は、鹿児島市内に事業所等を有する広告業を生業とする業者とすること。
(注)宣材制作の委託先は、鹿児島市内に事業所等を有する業者とすること。


鹿児島市
中小企業者,小規模企業者
物価高騰等の影響を受けた市内の中小企業者の営業活動

2025/06/02
2026/03/31
■補助対象者
次の要件をいずれも満たす、市内の中小企業者(会社または個人)であること。
1. 主たる産業が、第2次産業又は第3次産業であること
2. 市内に主たる事業所等を有すること
3. 市税の滞納がないこと
(注)本補助金は、1事業者あたり1回限りです。過年度に補助金を受けた事業者は申請できません。

■留意事項
※本補助金は、1事業者あたり1回限りです。過年度に補助金を受けた事業者は申請できません。
※広告代理店への委託料及び宣材制作費の合計は、デジタル広告費及びインフルエンサーへの謝金の合計を超えないものとします。
※広告代理店は、鹿児島市内に事業所等を有する広告業を生業とする業者とすること。
※宣材制作の委託先は、鹿児島市内に事業所等を有する業者とすること。

■申請方法
鹿児島県電子申請共同運営システム(e申請)から申請してください。

申請方法をメールでお知らせしますので、上記リンク先にアクセスしたあと、有効なメールアドレスを入力してください。
入力したメールアドレス宛に、「入力開始URL」が記載されたメールが送付されるため、URLにアクセスして、申請を開始します。
入口の画面に従って、必要事項を入力し、申請必要書類等を添付し、送信ボタンを押すと申請が完了します。(1つの項目に1つのファイルしか添付できません)

(注)電子申請サービスについては電子申請サービスのページを確認してください。
(注)パソコン環境・利用者登録などのお問い合わせは(電子申請サービスヘルプデスクで受け付けています。
(注)6月17日(火曜日)は、メンテナンスのため鹿児島県電子申請システムによる申請ができませんのでご注意ください。

■申請期間
令和7年6月2日(月曜日)9時から申請受付開始

鹿児島市産業局産業振興部産業支援課 商業サービス業係(第3次産業の方)TEL:099-216-1322 ものづくり係(第2次産業の方)TEL:099-216-1323

物価高騰等の影響を受けた市内の中小企業者が、安定した営業活動を行うことができるよう、デジタル広告を活用した広告宣伝費に対する助成を行います。

募集要項をよくお読みになり、希望される中小企業者は下記のとおり電子申請を行ってください。

補助件数:50件程度(先着順)

運営からのお知らせ