全国:オープンアクセス加速化事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 100%

オープンサイエンスは、論文のオープンアクセスと研究データのオープン化・共有化(オープンデータ)を含む、研究成果の共有・公開を推進し、研究活動の加速化や新たな知識の創造等を促す取組です。
本事業は、オープンアクセスに係る全学的なビジョン(オープンアクセス方針・研究データポリシー等)に基づく事業計画等を策定している大学等を対象として、研究成果の管理・利活用システム(機関リポジトリ等)の開発・高度化、学長等のリーダーシップのもと全学的なマネジメントによる当該システムの運用・組織体制強化、オープンアクセスを推進する学内支援策(戦略的なAPC支援等)等の実施を支援し、各大学等の即時オープンアクセスに向けた、体制整備・システム改革を加速させることを目的とします。
補助の内容
① 申請区分 申請に当たって以下の区分から1つ選択してください。
・区分1 申請可能額 2~6億円程度 ・区分2 申請可能額 1~2億円程度
・区分3 申請可能額 5千万円程度~1億円程度

補助対象となる経費は、具体的には以下に示すものを想定しています。
(ア)機関リポジトリ等のシステム開発・高度化 (イ)機関リポジトリ等と学内外データベースとの連携システム等の開発・高度化 (ウ)機関リポジトリ等への登録支援システム等の開発・高度化 (エ)機関リポジトリ等関連設備(研究データストレージ等)の導入・高度化 (オ)オープンアクセス各種支援策(戦略的なAPC支援、転換契約のAPC分等) (カ)オープンアクセス関係経費(国内外旅費(情報収集)、外部有識者等の謝金) (キ)各種環境整備(図書館等の業務効率化に向けた備品・システム等整備、学内外広報活動費、機関リポジトリ等運営費・導入費 等) (ク)支出を証する書類の作成に係る経費(雑役務費) 等


文部科学省
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
論文のオープンアクセスと研究データのオープン化・共有化(オープンデータ)を含む、研究成果の共有・公開を推進し、研究活動の加速化や新たな知識の創造等を促す取組

2024/03/26
2024/05/08
①申請機関 国公私立大学及び大学共同利用機関とします(国公私立大学及び大学共同利用機関を設置する法人を含む。以下「大学等」という。)。
②連携機関 申請機関と連携して本事業を実施(体制整備・システム開発等)する大学等を指します。連携機関は申請機関と共同申請できます。

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
提出方法 以下URLへのアップロードにて提出をお願いします。
URL:https://mext.ent.box.com/f/b4abbff9ea1d4ef4bd4bb734aeceb9c4 ※BOXを活用
またアップロードした際は、あわせて必ず以下URLの公募提出確認フォームにも回答してください。 URL:https://forms.office.com/r/pK67u9d9zg ※Microsoft Forms を活用
公募開始 令和6年3月26日(火曜日)
意向表明締切 令和6年4月18日(木曜日)17時00分(期限厳守)
公募締切 令和6年5月8日(水曜日)17時00分(期限厳守)
審査 令和6年5月中旬~6月下旬
採択結果の通知・公表 令和6年6月下旬
交付申請 令和6年6月下旬~7月上旬
交付決定 令和6年6月下旬~7月上旬

研究振興局参事官(情報担当)付学術基盤整備室  TEL:03-5253-4111(内線4284) E-mail:open-access@mext.go.jp

オープンサイエンスは、論文のオープンアクセスと研究データのオープン化・共有化(オープンデータ)を含む、研究成果の共有・公開を推進し、研究活動の加速化や新たな知識の創造等を促す取組です。
本事業は、オープンアクセスに係る全学的なビジョン(オープンアクセス方針・研究データポリシー等)に基づく事業計画等を策定している大学等を対象として、研究成果の管理・利活用システム(機関リポジトリ等)の開発・高度化、学長等のリーダーシップのもと全学的なマネジメントによる当該システムの運用・組織体制強化、オープンアクセスを推進する学内支援策(戦略的なAPC支援等)等の実施を支援し、各大学等の即時オープンアクセスに向けた、体制整備・システム改革を加速させることを目的とします。
補助の内容
① 申請区分 申請に当たって以下の区分から1つ選択してください。
・区分1 申請可能額 2~6億円程度 ・区分2 申請可能額 1~2億円程度
・区分3 申請可能額 5千万円程度~1億円程度

運営からのお知らせ