島根県出雲市:出雲農業未来の懸け橋事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 50%

平野部から山間部まで多様な地形を有する出雲市では、米、麦、大豆、野菜、果樹、畜産物など、各地域で特色ある品目が種類豊富に生産されています。

かけはし事業では、これらを総合的に支援し、担い手の育成や生産拡大、産地の維持を図ることで、全市的な農業振興をめざします。出雲市、JAしまね出雲地区本部、同斐川地区本部が連携し、事業を推進していきます。

■農産振興事業
・集落営農組織推進事業:トラクター、田植機、コンバインの購入費
・麦・そば等生産推進事業:米以外の作物の生産に必要となる機械の購入費
・経営多角化支援事業:水稲育苗及び高収益作物生産のためのハウス建設にかかる費用

■特産振興事業
・特産振興施設等整備事業:果樹、野菜などの生産に必要となる機械の購入費や施設整備費
・産地維持対策事業:ハウスの長寿命化、高度化の施工費等

■畜産振興事業
・畜産基盤整備推進事業:飼養環境改善等を目的とした機械・施設整備費
・市内産飼料利用定着化促進事業:市内で生産された飼料用米、WCSの購入費

■特認事業
・直売拡大支援事業:出荷拡大に必要な機械購入費、設備整備費
・地域に根差した担い手等支援事業:中山間地域の小規模農家を対象に機械購入費

■出雲・斐川独自事業
・ハウスの維持・修繕にかかる費用
・認定農業者の法人化にかかる費用
・集落営農組織の後継者育成にかかる費用
・青色申告への取組にかかる費用
・獣害発生圃場における次期作支援にかかる費用
・市街地の小規模農家支援にかかる費用


出雲市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
■農産振興事業
地域の核となる農業を行うこと

■特産振興事業
出雲市が誇る特産品の産地維持・拡大を行うこと

■畜産振興事業
畜産経営基盤の強化に取り組むこと

■特認事業
直売出荷拡大等に取り組むこと

■出雲・斐川独自事業
地域が抱える課題解決に取り組むこと

2024/03/31
2026/03/31
市とJAしまね出雲地区本部・斐川地区本部が共同で実施する出雲農業未来の懸け橋事業(通称:かけはし事業)であること

詳細については、JAしまね出雲地区本部営農企画課にお問い合わせください。

出雲農業未来の懸け橋事業費補助金交付要綱:https://www.city.izumo.shimane.jp/reiki/act/frame/frame110003539.htm

JAしまね出雲地区本部営農企画課 Tel 0853-21-6041 Fax 0853-21-6075

平野部から山間部まで多様な地形を有する出雲市では、米、麦、大豆、野菜、果樹、畜産物など、各地域で特色ある品目が種類豊富に生産されています。

かけはし事業では、これらを総合的に支援し、担い手の育成や生産拡大、産地の維持を図ることで、全市的な農業振興をめざします。出雲市、JAしまね出雲地区本部、同斐川地区本部が連携し、事業を推進していきます。

運営からのお知らせ