山梨県:省エネ・再エネ設備導入加速化事業費補助金(中小企業者等分/第5次募集)
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年3月05日
本事業では、原油価格等の高騰に直面する事業者のエネルギーコストの削減を推進するため、事業者が実施する省エネルギー設備、再生可能エネルギー設備の導入に要する経費の一部を補助します。
■第5次募集(中小企業者等分)の補助対象経費
補助対象設備の要件を満たした設備本体(付属品や周辺機器、追加オプション等は含まない)の購入に要する経費
補助対象事業の実施に必要な設計に要する経費
補助対象事業の実施に不可欠な工事に要する経費
補助対象経費についての詳細は、補助金申請要領の18ページ、19ページをご覧下さい。
■第5次募集(中小企業者等分)の補助率等
補助率:3分の2以内
補助額:
省エネ設備:1事業所当たり、上限額3,000,000円(下限額150,000円)
再エネ設備:1事業所当たり、上限額6,000,000円(下限額1,000,000円)
ただし、太陽熱利用設備の場合、下限額250,000円。
補助率等についての詳細は、補助金申請要領の10ページをご覧下さい。
事業者が実施する省エネルギー設備、再生可能エネルギー設備の導入
■第5次募集(中小企業者等分)の補助対象設備
省エネ設備:照明設備(LED照明含む)、高効率空調、産業ヒートポンプ、業務用給湯器、高性能ボイラ、高効率コージェネレーション、変圧器、冷凍冷蔵設備、産業用モータ、生産設備、エネルギーマネジメントシステム、その他SIIが認めた設備
再エネ設備:太陽光発電設備、蓄電池、太陽熱利用設備
補助対象設備についての詳細は、補助金申請要領の11ページから18ページをご覧下さい
2025/04/21
2025/06/13
■第5次募集(中小企業者等分)の補助対象事業者
山梨県内に事業所を有する中小企業者であって、県内で実質的に1年以上事業を行っていることなどの要件を全て満たす者
補助対象事業者についての詳細は、補助金申請要領の6ページをご覧下さい。
■第5次募集(中小企業者等分)の補助対象事業所
本補助金の交付申請日時点で、山梨県内で実質的に1年以上の事業を行っている事業所であることなどの要件を全て満たす事業所
補助対象事業所についての詳細は、補助金申請要領の8ページをご覧下さい。
■申請方法
1.必ず簡易書留やレターパックなど郵便物の追跡ができる方法で郵送してください(裏面には差出人の住所・氏名を必ず記入してください)。直接持参されても受付できません。
2.必要書類が揃っていない場合は受理できませんので、チェックリストを確認した上で申請してください。
3.事業の目的や実施内容等を審査した上で、エネルギーコスト削減効果の高いものなどを優先し、予算の範囲内で補助金の交付を行い、申請者へ通知します(先着順ではありません)。申請手続き等の詳細は、補助金申請要領の22ページをご覧ください。
■加点措置について
第5次募集から6つの加点措置を設けました。
加点措置等の詳細は、補助金申請要領の29ページ、30ページをご覧ください。
省エネ・再エネ設備導入加速化事業費補助金事務局 受付時間:9時~17時(土日・祝日・年末年始除く) 電話番号:055-242-6260 FAX:055-242-6261 メールアドレス:shoene_yamanashi@nta.co.jp 住所:〒400-0031 甲府市丸の内2-16-4 丸栄ビル4階
本事業では、原油価格等の高騰に直面する事業者のエネルギーコストの削減を推進するため、事業者が実施する省エネルギー設備、再生可能エネルギー設備の導入に要する経費の一部を補助します。
関連する補助金