鹿児島県薩摩川内市:こしき地域流通販売促進事業補助金 Stayway / メディア事業部日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。 中小企業庁認定 経営革新等支援機関 2025年9月11日 2024年2月27日 上限金額・助成額25万円 経費補助率 75% 薩摩川内市では、甑島地域に在住する農林漁業者自らが生産した生産物や加工品の販売を促進する取組を支援します。 対象エリア薩摩川内市対象業種農業,林業,漁業目的販路拡大 対象経費■補助の対象となる経費 (1)市場調査等に係る経費 ●市場調査に要する経費 ●市場の状況に適した専門家等を招聘した場合の経費 (2)販路開拓に係る経費 ●販路拡大のためのチラシ作成費、消耗品費 ●SNS等開設に係る経費 (3)直売流通に係る経費 ●生産物や加工品の直接販売に係る輸送経費、資材等の購入経費 ■補助金額 (1)個人の場合 ●市場調査に係る経費・・・補助率2/3以内 上限額3万円 ●販路開拓に係る経費・・・補助率2/3以内 上限額3万円 ●直売流通に係る経費・・・補助率3/4以内 上限額15万円 (2)法人・団体の場合 ●市場調査に係る経費・・・補助率2/3以内 上限額3万円 ●販路開拓に係る経費・・・補助率2/3以内 上限額3万円 ●直売流通に係る経費・・・補助率2/3以内 上限額25万円 実施主体薩摩川内市 対象企業大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者 補助対象事業甑島地域に在住する農林漁業者自らが生産した生産物や加工品の販売を促進する取組 公募開始日2025/04/01 公募終了日2026/03/31 主な要件(1)補助の対象となる者 ●甑島地域に在住する農林漁業者で、直近の農林漁業収入がおおむね50万円以上の個人やその団体 ●甑島地域に主たる事業所を有する農地所有適格法人・漁業生産組合 ●甑島地域に主たる事業所を有する法人等であって、市内で農林漁業を営み、農協・漁協の組合員であり、かつ直近の農林漁業収入が、おおむね50万円以上であること (2)補助事業者等の要件 ●地区コミュニティ協議会又はその下部組織の団体でないこと ●市税の滞納がないこと(法人以外の団体にあっては、その構成員の全てが市税を滞納していないこと) 手続きの流れ■補助金の交付の申請 ● 補助金の交付の申請に係る規則第5条の市長が別に指定する日は、当該事業等を開始しようとする前の日とする。 ● 補助金の交付の申請に係る規則第5条第3号の市長が必要と認める書類は、次の各号に掲げるものとする。 ⑴ 事業計画(実績)書(様式第1号) ⑵ 収支計画(精算)書(様式第2号) ⑶ 市税の滞納がないことを証明する書類 ⑷ 前各号に掲げるもののほか、市長が必要であると認める書類 問い合わせ先農林水産部 農業政策課 企画総務・六次化グループ 電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570 公式公募ページhttps://www.city.satsumasendai.lg.jp/shigoto_sangyo/sangyoshinko/8/6525.html 薩摩川内市では、甑島地域に在住する農林漁業者自らが生産した生産物や加工品の販売を促進する取組を支援します。
関連する補助金