全国:令和7年度 生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)

上限金額・助成額1000万円
経費補助率 50%

環境省では、エコツーリズムを活用した地域活性化を推進するため、エコツーリズム推進全体構想やエコツアープログラムの作成、モニターツアー等の活動の経費の一部について、支援を行います。

備品費、消耗品費、通信運送費、光熱水料、借料及び損料、報酬、賃金、保険料、雑役務費、燃料費、諸謝金、旅費、外注費、印刷製本費、会議費


環境省
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
以下の要件を全て満たした協議会が行う事業とします(対象事業の具体例については公募要領別表2を参照。)。
協議会が地域の多様な主体から構成されており、エコツーリズムを推進しようとする地域の市町村が組織していること。
協議会として、意思決定の方法、事務処理及び会計処理の方法及び責任者、財産管理の方法及び責任者、内部監査の方法等を明確にした規約その他の規定が定められていること(令和6年度内に設置見込みがある協議会も含む。)。

2025/02/03
2025/02/28
応募主体は、以下の要件をすべて満たした協議会とします。また、令和6年度内に協議会の設置が見込まれる団体も応募が可能です。その場合は、協議会を組織する市町村が申請してください。また、交付申請までに協議会規約等、必要書類を提出してください。この書類が提出されない場合及び協議会の設置が確認できない場合は、採択決定を取り消すこともあるので留意してください。
ア 協議会が地域の多様な主体から構成されており、エコツーリズムを推進しようとする地域の市町村が組織していること。
イ 協議会としての意思決定の方法、事務処理及び会計処理の方法及び責任者、財産管理の方法及び責任者、内部監査の方法等を明確にした規約その他の規定が定められていること。(令和6年度中の作成見込みを含む。)

公募要領別紙の応募申請書様式及び関係書類様式に必要事項を記入の上(押印は不要)、電子メールにて各地方環境事務所又は自然環境事務所(公募要領の別表3を参照。)へ送付してください。電子メールの件名は、「令和7年度生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)応募書類」としてください。
なお、採択された場合、交付金の交付申請等の手続が必要となります。

■スケジュール(予定)
令和7年2月3日(月):応募開始
2月28日(金):応募〆切
4月中めど :採択事業の決定

環境省自然環境局国立公園課国立公園利用推進室 代表 03-3581-3351 直通 03-5521-8271

環境省では、エコツーリズムを活用した地域活性化を推進するため、エコツーリズム推進全体構想やエコツアープログラムの作成、モニターツアー等の活動の経費の一部について、支援を行います。

運営からのお知らせ