栃木県足利市:産業財産権取得事業補助
2023年12月21日
特許権等の産業財産権を企業の強みとし、製品・技術開発力を高めていただくため、特許権、実用新案権、意匠権、商標権の出願にかかる費用の一部支援を行うものです。
出願時に生じる経費で、特許庁へ支払う出願料、弁理士手数料等
補助対象者が行う、特許権、実用新案権、意匠権、商標権(自社製品を対象としたもの)の産業財産権出願事業
2024/04/01
2025/03/31
市内に事業所のある中小企業者で製造業等を営む方
(ただし、市税の滞納のある者及び他の機関から本補助と同種の補助を受けている者を除く)
※産業財産権取得事業に着手する前に必ず産業ものづくり課まで相談してください。
申請書の提出前に、作成いただいた申請書類の内容の事前確認を行います。
事前確認につきましては、書類の持参若しくはメールにて受付します。
◯事前確認メールアドレス : kougyou@city.ashikaga.lg.jp
(産業ものづくり課工業・国際戦略担当(0284-20-2110)までメールした旨ご連絡ください。)
■事前相談~申請~交付までの流れ
⑴事前相談 (申請書類の内容の事前確認) 【申請者⇒足利市】
⑵申請書提出 【申請者⇒足利市】
⑶申請書の受理及び審査 【足利市】
⑷補助金の交付決定通知 【足利市⇒申請者】
⑸特許庁へ出願 【申請者】
⑹完了届の提出 【申請者⇒足利市】
⑺請求書の提出 【申請者⇒足利市】
⑻補助金の交付 【足利市】
産業観光部 産業ものづくり課 工業・国際戦略担当 住所:〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地 電話:0284-20-2110 FAX:0284-20-2259
特許権等の産業財産権を企業の強みとし、製品・技術開発力を高めていただくため、特許権、実用新案権、意匠権、商標権の出願にかかる費用の一部支援を行うものです。
関連する補助金