栃木県足利市:令和6年度 ISO等認証取得支援補助金

上限金額・助成額50万円
経費補助率 30%

足利市では更なる企業価値の向上、国内外への競争力を高めるため、ISO認証に代表される国際標準のほか、地域標準、国家標準、団体標準等の取得を支援する事業を新たに開始します。

■補助率・限度額等
補助対象経費の30%(1,000円未満切り捨て)
最大50万円(一補助対象認証あたり)

※予算の上限額に達した場合には終了することとなります。

補助対象認証に係る(1)コンサルタント料 (2)審査料 (3)認証・登録料 など
※ただし、認証・登録料が発生するものに限る。


足利市
中小企業者,小規模企業者
(1)ISO認証
例:ISO9001、ISO14001、ISO/IEC27001、ISO45001、ISO22301、
ISO13485、ISO22000、ISO50001、ISO37001、ISO39001など

(2)その他市長が認める認証
例:IATF16949、JISQ9100、JISQ15000、エコアクション21、プライバシーマーク、
HACCP、グリーンプリンティングなど

2024/04/01
2025/03/31
市内に事業所などを有する者(中小企業者・個人事業主)

■申請方法
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
持参または郵送にて提出

■申請期間
令和6(2024)年4月1日~令和7(2025)年3月31日

1.制度の利用を検討/事前確認・準備
2.認証取得事業(ISO認証、JIS規格など)を実施
3.交付申請書などを市へ提出
4.交付決定通知書を交付(足利市)
5.請求書を市へ提出
6.補助金を交付(足利市)

足利市役所 産業観光部 産業ものづくり課 工業・国際戦略担当 〒326-8601 足利市本城3丁目2145(本庁舎別館1階) 電話:0284-20-2110 FAX:0284-20-2259 E-mail:kougyou@city.ashikaga.lg.jp

足利市では更なる企業価値の向上、国内外への競争力を高めるため、ISO認証に代表される国際標準のほか、地域標準、国家標準、団体標準等の取得を支援する事業を新たに開始します。

■補助率・限度額等
補助対象経費の30%(1,000円未満切り捨て)
最大50万円(一補助対象認証あたり)

※予算の上限額に達した場合には終了することとなります。

運営からのお知らせ