大分県:高効率給湯器導入事業費補助金

上限金額・助成額15万円
経費補助率 50%

大分県では2050年カーボンニュートラル実現に向けた二酸化炭素削減の取組を推進するため、高効率給湯器を導入する経費に対して、予算の範囲内で補助を行います。

予算:18,000,000円

■工事費
 ・本工事費(直接工事費)
  材料費、労務費、直接経費
 ・間接工事費
  共通仮設費、現場管理費、一般管理費
 ・付帯工事費
 ・機械器具費
 ・測量及試験費
■設備費
■業務費(リース事業者の場合のみ)
■事務費(リース事業者の場合のみ)


大分県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
以下の高効率給湯器の導入

(1)ヒートポンプ給湯機(エコキュート)
    電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機(ハイブリッド給湯機)
   ※従来の給湯機器等に対して、30%以上の省CO2効果が得られるもの

 (2)家庭用燃料電池(エネファーム)
   ・一般社団法人燃料電池普及促進協会(FCA)が公表する登録機器リストに登録されている製品であること。
   ・既存の家庭用燃料電池の更新でないこと。
   
※大分県内の住居や事業所等(新築を除く)に設置するものが対象です。施工業者は県内外を問いません。

2025/06/02
2025/11/28
■補助対象者について
 個人、民間事業者、リース事業者が対象です。
 ※民間事業者が申請する場合は、申請者自身がグリーン事業者又はグリーン事業者認証制度に申請中である必要があります。
 また、交付決定通知を受けた後において、少なくとも1回更新する必要があります。
 ​必ず申請者自身が本制度を理解し、申請するようにして下さい。

■その他
 ・本補助金の交付対象経費と重複して、国の他の補助金等を受けることはできません。
 (例)経済産業省「給湯省エネ事業」
・導入した設備は、環境省の基準に従い、法定耐用年数が経過するまで補助金の目的に沿って適正に使用する必要があります。
・虚偽や不正による申請や補助金交付要綱に適合しない行為があった場合は、補助金交付決定の取消しや補助金の返還を求めることがあります。

交付要綱及び手引きを必ずご確認いただいた上で申請をお願いします。
・交付申請書の添付書類「県税の滞納がないことを証明する納税証明」について
 取得方法については以下のURLをご覧ください。(大分県HP 納税証明書)
https://www.pref.oita.jp/site/zei/nouzeishoumei.html

一般財団法人 大分県建築住宅センター 〒870-0003 大分県大分市生石二丁目1番30号 TEL:097-537-0300 E-mail:taiyoko2025【@】okjc.or.jp ※メール送信時は【】をはずして下さい。​ 窓口対応時間:8時30分~16時00分(月曜日~金曜日、祝日を除く)

大分県では2050年カーボンニュートラル実現に向けた二酸化炭素削減の取組を推進するため、高効率給湯器を導入する経費に対して、予算の範囲内で補助を行います。

予算:18,000,000円

運営からのお知らせ