東京都:令和7年度 女性活躍のためのフェムテック開発支援・普及促進事業
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2023年9月05日
東京都及び公益財団法人東京都中小企業振興公社(以下「公社」という。)は、女性の健康課題を解決するための製品やサービスの開発・改良等に必要な経費の一部を助成することで、フェムテックの技術開発・普及促進を後押しし、女性活躍社会の実現を加速化するとともに、都内中小企業者等の振興に寄与する事業を行っています。
このたび、令和7年度の助成対象事業の募集を行いますので、お知らせします。
1)原材料・副資材費
2)機械装置・工具器具費
3)委託・外注費
4)専門家指導費
5)産業財産権出願・導入費
6)直接人件費
7)展示会参加費
8)広告費
女性の健康課題解決に関する以下6つのテーマのいずれか又は複数に該当する製品・サービスの開発又は改良の取組み
月経
妊娠・不妊
産後ケア
更年期
婦人科系疾患等
ヘルスリテラシー
2025/09/05
2025/09/30
・都内に登記のある本店又は支店で、実質的に事業活動を行っている中小企業者(会社及び個人事業者)
・都内で創業を具体的に計画している個人
■助成対象事業決定までのスケジュール
申請書類提出(Jグランツ)
令和7年9月5日(金曜日)から9月30日(火曜日)17時00分まで
一次審査(書類審査)
令和7年10月中旬から11月中旬
二次審査(面接審査)
令和7年12月上旬
助成対象者決定(交付決定)
令和8年1月下旬
※状況により日程を変更する場合があります。
(制度全般に関すること) 産業労働局商工部創業支援課 電話 03-5320-4694 (助成金に関すること) (公財)東京都中小企業振興公社助成課 電話 03-3251-7894
東京都及び公益財団法人東京都中小企業振興公社(以下「公社」という。)は、女性の健康課題を解決するための製品やサービスの開発・改良等に必要な経費の一部を助成することで、フェムテックの技術開発・普及促進を後押しし、女性活躍社会の実現を加速化するとともに、都内中小企業者等の振興に寄与する事業を行っています。
このたび、令和7年度の助成対象事業の募集を行いますので、お知らせします。
関連する補助金