鳥取県:学校や地域と連携した地産地消率向上支援事業

上限金額・助成額100万円
経費補助率 50%

学校給食等への地元農林水産物の積極的な利用促進の推進により、子供達に郷土の農業、食の重要性に対する理解を深めさせ、ごはんを中心とした日本型食生活の普及を図るとともに、生産者の意欲向上と地産地消の推進を図ります。

委託費、備品購入費、リース料、旅費、謝金、食糧費、会場借上料、消耗品費、借地料、試作材料費、サンプル費、検査料、パッケージ版下作成、PR用資材等


鳥取県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
(1)事業推進計画の策定、供給組織の代表者、学校等受給施設、市町村、県等の関係者で構成する推進会議の開催
(2)農林水産物を学校給食等へ供給する組織の育成と活性化を支援する活動
(3)供給可能な農産物の実証圃の設置
(4)学校給食等への運搬体制の整備、県内の先進事例調査、農協等生産団体を含めての課題の検証、対策及びコストダウン等効率化の検討
(5)農協、他市町村との連携による広域的供給体制の整備
(6)地域の食文化継承につながる取組
(7)その他目的達成に必要な事業
※ただし、(1)は必ず実施すること

2025/07/17
2026/03/31
市町村、農業協同組合、農業法人、生産者グループ、「食パラダイス鳥取県」アンバサダー、私立幼稚園等設置者、福祉施設設置者等

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
申請方法などについては下記へお問い合わせください。

鳥取県商工労働部兼 農林水産部市場開拓局 住所 〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220 食パラダイス推進課 電話 0857-26-7834 ファクシミリ 0857-21-0609 メール shoku-paradise@pref.tottori.lg.jp

学校給食等への地元農林水産物の積極的な利用促進の推進により、子供達に郷土の農業、食の重要性に対する理解を深めさせ、ごはんを中心とした日本型食生活の普及を図るとともに、生産者の意欲向上と地産地消の推進を図ります。

運営からのお知らせ