鳥取県:プラスチック資源のアップサイクル支援事業補助金

上限金額・助成額150万円
経費補助率 50%

鳥取県では循環型社会形成のため、「プラスチック資源」のアップサイクルの取り組みを実施する事業者を支援します。
補助率 2分の1
補助上限 1,500,000円
※アップサイクルとは・・・不要になった物の特性を活かしつつ、新たな魅力を与えて違った製品に作り変える手法

プラスチック資源のアップサイクル製品の制作・普及啓発に係る費用であって次のもの。
(1)アップサイクル製品を制作・加工するための資機材を購入するための経費
(2)アップサイクル製品の普及・周知に関する経費


鳥取県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
「プラスチック資源」のアップサイクルの取り組み

2024/04/01
2025/01/31
県内の事業者、団体、個人等

<手続きの流れ>
1 交付申請(令和7年1月31日まで)   <申請者→県>
2 交付決定                <県→申請者>
3 事業実施                <申請者>
  (事業費の増額がある場合)変更申請   <申請者→県>
  (事業費の増額がある場合)変更交付決定 <県→申請者>
  (概算払の希望がある場合)概算払請求  <申請者→県>
  (概算払の希望がある場合)概算払    <県→申請者>
4 補助金実績報告             <申請者→県>
5 額の確定、支払             <県→申請者>

■交付申請
郵送、メールまたは持参で申請してください。

以下の書類を提出してください。
交付申請書:規則様式第1号(第5条関係) (docx:18KB)
事業計画書:様式第1合(第4、7条関係) (doc:48KB)
収支予算書:様式第2号(第4条関係) (doc:51KB)
実施する事業内容(製作する製品・イベント等)の概要が分かる資料(チラシ、写真、制作物の写し等)
見積書または商品名・単価・購入予定数がわかる資料

【提出先】
  〒680-8570 県庁循環型社会推進課 廃棄物リサイクル担当(所在地記載不要)
         電子メール junkanshakai@pref.tottori.lg.jp

〒680-8570 鳥取市東町一丁目220 鳥取県庁循環型社会推進課 廃棄物リサイクル担当 電話 0857-26-7198 ファクシミリ 0857-26-7563 電子メール junkanshakai@pref.tottori.lg.jp

鳥取県では循環型社会形成のため、「プラスチック資源」のアップサイクルの取り組みを実施する事業者を支援します。
補助率 2分の1
補助上限 1,500,000円
※アップサイクルとは・・・不要になった物の特性を活かしつつ、新たな魅力を与えて違った製品に作り変える手法

運営からのお知らせ